
きょうの料理レシピ
パスタをゆでるプロのコツ
材料
- ・パスタ
- ・塩
- *あれば岩塩。
つくり方
1
鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯に対して0.5%の塩を入れる。通常は湯の1%だが、今回はあさりの塩分を考えて少なめにする。
2
スパゲッティーニは、くっつかないように広げながら入れる。
3
はじめのうちは、菜ばしでスパゲッティーニを軽く混ぜる。常に湯が沸騰している状態を保つようにする。
4
袋に表示してあるゆで時間近くになったら、1本取り出して、指でつぷしてみる。芯の部分がうっすらと残る程度がころあい。今回使う、太さ1.4mmのスパゲッティーニの場合、約5分間が目安。
5
ゆで上がったら、手早くざるにあける。
全体備考
パスタをゆでるときには、鍋の中でパスタが泳げるよう、たっぷりの湯を使う。また、大人数の分量を一度にゆでず、2人分くらいずつゆでて、ゆでたてをソースにからめるようにする。湯に入れる塩は、岩塩を使っている。精製塩だと、味がとんがって、しょっぱくなってしまうが、岩塩はパスタのうまみが出て、味がまろやかになる。
おいしくゆで上げたパスタでつくってみてください
あさりのスパゲッティ
あさりのトマトスパゲッティ
きょうの料理レシピ
2004/04/20
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人


少し甘い冷たい味噌汁と野菜が美味しかったです。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
2015-07-31 08:56:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント