close_ad
きょうの料理レシピ

蒸しなすのエスニック風

さっぱりしたなすに、ナムプラーが味の決め手のエスニック風ピリ辛のひき肉がよく合います。

蒸しなすのエスニック風

写真: 白根 正治

エネルギー /200 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*エスニック風ひき肉ドレッシングをつくる時間は除く。

材料

(2人分)

【エスニック風ひき肉ドレッシング】*エネルギーは370kcal(全量)
・豚ひき肉 150g
【A】
・ナムプラー 大さじ2+1/2
・酢 大さじ2
・レモン汁 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/3
・七味とうがらし 小さじ1/2
・サラダ油 小さじ1
・塩 少々
・酒 大さじ1
・なす 2コ
・香菜 適量
*シャンツァイ

下ごしらえ・準備

1 【A】はボウルに入れて混ぜる。

2 フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉をポロポロになるまでしっかりと炒め、塩少々と酒大さじ1を加える。

3 紙タオルに取り出して、余分な脂をきる。

4 3のひき肉が温かいうちに1のボウルに加えて混ぜる。

つくり方

1

なすはヘタを取り除き、蒸気の上がった蒸し器で8~10分間蒸す。

2

粗熱が取れたら縦8つに裂き、皿に並べる。

3

なすが温かいうちにドレッシングをかけ、香菜を散らす。

きょうの料理レシピ
2011/09/05 【豚肉おかず 秋の新着レシピ】ひき肉

このレシピをつくった人

渡辺 麻紀

渡辺 麻紀さん

フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。

味がしっかり染みて、酢も効いていてすごく美味しいです。長男ももりもり食べていました。
2025-01-11 10:05:31
今までで一番美味しく作れました!塩もみしたあとの水切りと、作った酢を3/1加えて漬けておくところがポイントかなと思います!ゆずも爽やかで、また来年も作ります。
2024-01-03 09:24:00
お正月用に作りました。上品な味で、美味しくできました。私にはちょっと甘さが強かったので、次に作るときは砂糖を減らそうと思います。
2024-01-02 12:07:11
今まで作ってきたなますは何だったのかと思うほど、味も食感もシャキッと仕上がりました。家族からの評判も上々。水をよく絞り、二度漬けする効果と思います。でも、それほど面倒に感じない優れたレシピだと思います。
2021-01-12 11:15:33
ゆずの代わりにみかんの皮を使いました。みなさんがおっしゃってるように、大根とにんじんがコリッコリッとした食感でした。しっかり絞ることがポイントなのでしょうか。甘酢で2度漬けするので、味もしっかり染み込んでいました。
おいしかったです。
2020-10-09 03:47:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介