
きょうの料理レシピ
きゅうりと豚肉の豆板醤炒め
体の熱を取り、ミネラルを補給してくれるきゅうり。豚肉と合わせて炒め物にすれば、ご飯のすすむおかずに!

写真: 野口 健志
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・きゅうり 2本
- ・豚バラ肉 (薄切り) 100g
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- 【A】
- ・紹興酒 大さじ2
- *または酒
- ・黒砂糖 小さじ1/2
- *または砂糖
- 【B】
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1
- ・トーバンジャン 小さじ2/3
- ・ホワジャオ 小さじ1/2
- ・水 大さじ3
- ・紹興酒 小さじ1~2
- *または酒
- ・ねぎ (青い部分/みじん切り) 少々
- ・クコの実 (水で戻す) 適宜
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・かたくり粉 小さじ1~2
つくり方
1
きゅうりはヘタを落とし、しま目に皮をむく。縦半分に切り、斜め切りにする。豚肉は1cm幅に切る。
2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たら豚肉を加え、透き通った脂が出てくるまでよく炒める。
3
きゅうりを加えてサッと炒め、【A】を加えて混ぜる。【B】を順に加えて強火にし、混ぜながら汁けを少しとばす。かたくり粉小さじ1~2を紹興酒で溶いて加え、よく混ぜてとろみをつける。
! ポイント
とろみをつけるかたくり粉は紹興酒や酒で溶いて加えると、仕上がりが水っぽくならない。
4
器に盛り、ねぎ、あればクコの実を散らす。
! ポイント
冷ややっこやトマトのサラダなど、さっぱりとした副菜を添えて。
きょうの料理レシピ
2011/08/31
【夏の疲れに!養生ごはん】中国風
このレシピをつくった人

パン・ウェイさん
中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。
鉄板は2枚目重ねて、その上に琺瑯バットにお湯を注ぎ入れて、ガラス容器で焼きました。少し亀裂が入ってしまいましたが、フワフワ美味しくできました。子供も食べるのでリキュールは入れませんでした。
2025-01-21 06:58:18
レシピを覚えてしまうくらいリピさせてもらってます。これはマーマレードわ少し入れたやつ。形や焼き上がりはあまり気にせず、家族が喜んでくれるので。焼きたてでも冷やしても美味しい。
2024-11-06 06:25:50
何度も作っています。
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
レシピ通りに作ればふわふわのシュワシュワで美味しくできました。
このまま食べても美味しいし、クリームやジャムとの相性も抜群です。今年のクリスマスケーキは丸形でこの台湾カステラを焼いてスポンジ代わりにしました。3歳児とデコレーションしたので&私の不器用で見た目は、、、ですが、しっとりフワフワ、お店のスポンジみたいに美味しいと家族にも評判でした!
2023-12-24 08:43:27
最初の5分間で一気に膨れ上がってオーブントースターの天井の電熱線のカバーに当たって焦げ始めたので温度を下げてなんとか最初の15分間を終え、150度に下げて30分で火が通りました。出来上がった時点で少し萎んでいました。オーブンが小さすぎるのでしょうか。今回で2度目の挑戦ですがなかなかうまくいきません。お味は美味しいです。
2023-10-18 02:40:49
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント