
きょうの料理レシピ
白身魚の小鍋仕立て
湯豆腐感覚の小鍋仕立て。魚の身は昆布でしめることで、くずれにくくいただけます。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*白身魚を半解凍する時間は除く。
材料
(1人分)
- ・冷凍白身魚の昆布じめ 1切れ
- *ここでは、生だらを使用。
- ・昆布 (昆布じめに使ったもの) 1枚
- ・しょうが (薄切り) 2~3枚
- ・絹ごし豆腐 1/2丁
- ・しめじ 1/2パック
- ・えのきだけ 1/4袋
- ・せり 1/2ワ
- ・ポン酢しょうゆ 適量
- *市販
- ・七味とうがらし 適量
- ・細ねぎ (小口切り) 適量
- ・酒
つくり方
1
冷凍白身魚の昆布じめは冷蔵庫に半日から一晩おいて半解凍し、半分に切る。豆腐は半分に切り、しめじは石づきを除いて小房に分け、えのきだけは根元を落としてほぐす。せりは食べやすい長さに切る。
2
小鍋に昆布としょうがを入れて鍋の八分目まで水を加え、酒大さじ2を加え、弱めの中火にかける。沸騰したら昆布を除いてアクを取り、弱火にし、豆腐と白身魚を加える。
3
再びフツフツとしてきたら、さらに火を弱めてアクを取り、しめじ、えのきだけ、せりを加え、サッと火を通す。ポン酢しょうゆ、七味とうがらし、細ねぎを添える。
きょうの料理レシピ
2011/03/09
食材別 おいしい冷凍大百科
このレシピをつくった人

平山 由香さん
神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント