
きょうの料理レシピ
とうがんと厚揚げの炒め物
とうがんをやや厚めの薄切りにすることと、さきいかをうまみの素に使うのがポイントです。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/210 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・とうがん 300g
- ・厚揚げ 120g
- ・さきいか 15g
- ・ねぎ 20cm
- ・しょうが (薄切り) 5g
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・水 大さじ3
- ・みりん 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・七味とうがらし 適量
- ・サラダ油
つくり方
1
とうがんは種とワタを取って皮をむき、約7mm厚さ、3~4cm四方に切る。
2
厚揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、とうがんと同じ大きさに切る。
3
さきいかは約4cm長さに切る。ねぎは5cm長さに切ってから、縦半分に切る。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、しょうが、ねぎ、さきいかを入れて軽くいため、1を加える。全体に油が回ったら、2と【A】を加え、ふたをして約8分間、蒸し煮にする。途中で2~3回、ふたを開けて全体を混ぜる。
! ポイント
とうがんと厚揚げは、さきいかといっしょに合わせてから蒸し煮にする。フライパンは途中でふたを開け、水分をとばすようにしながらフライパンを揺すり、とうがんと厚揚げにまんべんなく味を含ませる。
5
器に盛り、七味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2010/08/11
京のおばんざいレシピ
このレシピをつくった人

杉本 節子さん
生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。
時間が掛かりそうで作るのに迷いましたが皆さんの好評なコメントを読みトライしました。なんとか出来ました。肉は500g、醤油は400cc使用。八角肉桂は未使用。
2025-02-12 11:38:36
紹興酒も八角もなく、シンプルにお醤油お酒お砂糖とネギ生姜で作りましたが、おいしいです!お値引きお肉とは思えない仕上がり。。最後のハチミツかけてオーブン焼きも香ばしさを増すようです。塊肉はテンション上がりますー
2022-03-13 09:14:16
リピートです。お正月向けに、普通のロース塊肉より脂身の多いお肉で作りました。
私には脂っこすぎましたが夫は満足だった様子!使い分けできるレシピで感謝です(^-^)
私には脂っこすぎましたが夫は満足だった様子!使い分けできるレシピで感謝です(^-^)
2022-01-01 12:00:33
丼にしました!グラム98円のお肉とは思えない美味しさで感動です!!ねぎを漬け汁で煮て、味玉も漬け汁で作りました!また、豚の茹で汁でトマトとかき玉のスープにしました◎
醤油は1Lもなかったので、あった分の150mlだけ使い、みりんを足して、ジップロックで作れば大丈夫でした。
醤油は1Lもなかったので、あった分の150mlだけ使い、みりんを足して、ジップロックで作れば大丈夫でした。
2021-12-05 06:28:14
お肉400g、お醤油150ml、八角などは入れずに、茹で時間40分、ジップロックで漬け時間4時間、オーブントースターで5分焼き色を付けました。とても美味しかったです。
2021-11-02 06:58:38
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント