
きょうの料理レシピ
大根といかのみそ煮
いかのワタとみそ、みりんを合わせて煮るみそ煮!だしをたっぷり含ませた大根とよく合います。

写真: 白根 正治
エネルギー
/180 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・大根 300g
- ・するめいか 1ぱい
- ・だし カップ3/4
- ・一味とうがらし 少々
- ・みそ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
いかは、足をワタごと引き抜き、軟骨を取る。胴は1cm幅の輪切りにする。足はワタを切り離し、目とクチバシを取り除いて先の堅い部分を落とす。ワタの墨袋は取り除く。
2
大根は皮をむき、縦四つ割りにして、乱切りにする。
3
小さめのボウルにみそ、みりんを入れ、いかのワタを絞り出し、よく混ぜる。
! ポイント
いかのワタとみそ、みりんを混ぜ、まろやかなうまみに。
4
鍋にだしと酒、2の大根を入れて煮立て、ふたをして、弱火で15分間、竹ぐしがスーッと通るまで煮る。
! ポイント
大根をだしで柔らかく煮ておくと、煮汁がちょうどよい加減でしみ込む。
5
いかと3を加え、時々混ぜながら、弱火で5分間煮る。器に盛り、一味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2010/01/11
大根を食べつくす
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

新鮮なイカを買ったときに、ハラワタを塩と酒できれいにして冷凍保存しました。
そのハラワタを使って、たまたま里芋があったので、このレシピの分量で煮ました。
このときは冷蔵庫にあった麦味噌を使用しましたが、味噌とハラワタのコクが里芋にしみて、ちょっと厚めに切ったイカにも味がからんでおいしかったです。
家族は、「ハラワタ煮は初めて食べたけど、味噌にコクが出て臭みもまったく気にならずおいしい!」とのことでした。
そのハラワタを使って、たまたま里芋があったので、このレシピの分量で煮ました。
このときは冷蔵庫にあった麦味噌を使用しましたが、味噌とハラワタのコクが里芋にしみて、ちょっと厚めに切ったイカにも味がからんでおいしかったです。
家族は、「ハラワタ煮は初めて食べたけど、味噌にコクが出て臭みもまったく気にならずおいしい!」とのことでした。
2015-05-17 10:59:06
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント