close_ad
きょうの料理レシピ

ターメリックライス

ターメリックライス

写真: 小川 勝彦

材料

(つくりやすい分量/約4人分)

・米 2合(360ml)
・たまねぎ (小/みじん切り) 1/2コ分
・ターメリック 小さじ1
・ローリエ 1枚
・固形スープの素 (洋風) 1/2コ
・バター 大さじ1

つくり方

1

フライパンにバター大さじ1を溶かし、たまねぎを入れて炒め、透き通ってきたらターメリックを加えて炒める。

2

炊飯器の内釜に、洗った米、1、ローリエを入れ、普通に水加減をし、スープの素を砕いて散らして炊く。

全体備考

すぐに食べない分は1人分ずつラップに包んで保存袋に入れる。冷凍庫で約2週間保存できる。

※写真はターメリックライスを使った「さば缶と大豆のドライカレー」

ターメリックライスを使ってこんなレシピも
さば缶と大豆のドライカレー

きょうの料理レシピ
2009/10/27 冬に備える! 免疫力UP楽々レシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

しょうゆ大1、うすくち大1、その他調味料半量、豚肉・えのき2倍、しいたけ・たけのこ・豆腐なし、人参追加で作りました。水分量はレシピ通りでしたが、ちょうど良いお味だったので、塩は入れませんでした。
2024-08-01 02:44:05
昨年の秋から今年の冬にかけて4回目のきのこ汁です!6歳の子どもも主人も大絶賛☆温まるし食物繊維たっぷり摂れるし申し分のない料理です。特別な食材ではなく、どこのスーパーにも売ってるものばかりなのがまた良いです。
2024-01-23 08:46:10
家族が減ったので、今回は生キクラゲ、えのき、エリンギを使い、2人前になるように作りました。それでも夕飯には多いので、翌朝もいただきます。
2023-05-22 08:34:31
ペーストのスープの素がないので鶏ガラスープの素を大さじ2弱入れ紹興酒もないので酒にし、醤油は大さじ2と薄口1にしました。筍ないので大根と人参で。大根と出汁が美味しいと好評でした。ゆきひらたけ、しめじ、エリンギを手で割いて、皆さんおっしゃるように大根人参も大きさ揃えたのも良かった。豚はいつも茶美豚にしてます。本当美味しい。次はアゲも入れよう。また作ります。
2023-02-19 07:45:59
美味しいけどなんか食べ慣れている味だなぁと三口、四口食べた後に、これはラーメンの麺の代わりにきのこが入っていると思えばいいのかなぁと思案。数多くのコメントを参考にしょうゆ少なめにし、ゆずとホアジャオを入れました。残ったつゆは明日、蕎麦つゆに。
2023-02-11 08:58:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの レンチン ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介