
きょうの料理レシピ
焼き豚のねぎあえちらし
すし飯と合わせた焼き豚が、絶妙なバランスのごちそうに。ねぎの清涼感もよく合います。

写真: 青山 紀子
エネルギー
/460 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*米を炊く時間、すし飯を冷ます時間は除く。
材料
(4~5人分)
つくり方
1
すし飯をつくる。米はやや堅めの水加減にして炊く。小鍋に【A】を合わせてひと煮立ちさせ、粗熱を取る。ご飯が炊き上がったらすぐに盤台(なければボウル)に移し、【A】を回しかけてサックリと混ぜ、人肌に冷ます。
2
しっとり焼き豚は薄く切ってから細切りにする。ねぎは約4cm長さの斜め薄切りにする。ボウルに焼き豚とねぎを入れ、サッとあえる。
3
丼にすし飯をよそい、洗って水けをよくきったミックスリーフと2を盛り、焼き豚のたれをかける。
きょうの料理レシピ
2009/12/07
つくって楽々!ストックでごちそう
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。
赤ワインビネガーがなく、ホワイトバルサミコ酢と赤ワインと米酢のトリプル使いで作ってみましたがとても美味しい!色合いもきれいで豪華なホットサラダ。たっぷりの黒胡椒が合いました。
2023-12-03 10:13:08
しゃれたお味!おいしかったです!
赤ワインビネガーは穀物酢大2・白ワイン大1で代用したので、さっぱりとした夏向きの料理に仕上がりました^^
トマトは湯むきしませんでしたが問題なかったです。
赤ワインビネガーは穀物酢大2・白ワイン大1で代用したので、さっぱりとした夏向きの料理に仕上がりました^^
トマトは湯むきしませんでしたが問題なかったです。
2022-07-06 10:12:44
簡単で美味しかった!豚バラは炒めた後キッチンペーパーでしっかり脂を吸い取りました。おかげで冷めた時に脂が固まりませんでした。豚バラは脂身が気になりあまり使いませんが、このレシピはバラが合いそう。赤ワインビネガーは、バルサミコ酢で代用しました。水菜、上に後乗せする分をちゃんと取り置いてレシピ通りにするのが良いです。
2021-05-02 08:44:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント