
きょうの料理レシピ
ジャージャーめん
ピリ辛味で食欲をそそるジャージャーめんも、塩そぼろをベースにすると簡単。半熟卵を添えてくずしながらどうぞ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/560 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・塩そぼろ 100g
- ・きゅうり (斜め薄切りにしてからせん切り) 1/4本
- ・ねぎ (白い部分/細切り) 3cm
- ・卵 1コ
- ・中華めん (生) 2玉
- 【A】
- ・ティエンメンジャン 大さじ2
- ・トーバンジャン 小さじ1/2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1/2
- ・水 カップ1
- ・酢
- ・かたくり粉
- ・サラダ油 大さじ1/2
つくり方
1
鍋に卵、酢少々、かぶるくらいの水を注いで強火にかけ、煮立ったら弱火にして5~6分間ゆでる。水にとり、殻をむいて、横半分に切る。
2
きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにし、ねぎは細切りにして、少量の水の中でもんで辛みを少し取る。かたくり粉大さじ1は同量の水で溶く。
3
フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、塩そぼろ をサッといためる。混ぜ合わせた【A】を加えて煮立ったら、2の水溶きかたくり粉を加える。
! ポイント
混ぜ合わせておいた合わせ調味料を加え、手早く仕上げる。
4
めんは袋の表示時間どおりにゆでて水にとり、ざるに上げて水けをきる。器に盛って3をかけ、1、きゅうりとねぎを添える。
◆「塩そぼろ」のつくり方はこちら◆
塩そぼろ
きょうの料理レシピ
2009/05/12
これは便利!つくりおき万能おかずの素
このレシピをつくった人

大根おろしとかんきつ系で納豆がするする入ってしまいました。 ご飯にかけるのではなく小鉢でした。
納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
2015-07-17 05:49:02

納豆嫌いで食べてくれない家人に出したら「これおいしいね」と気付かずに食べていました^_^
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
2015-02-23 09:59:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント