close_ad
きょうの料理レシピ

いちごのパンケース

パンをタルト生地のケースに見立て、いちごとアーモンドクリームを入れて焼き上げます。

いちごのパンケース

写真: 松島 均

エネルギー /200 kcal

*1コ分

調理時間 /35分

*冷ます時間は除く。

材料

(直径7cmのプリン型8コ分)

・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 8枚
・バター (食塩不使用) 適量
・いちご 120g
*分量外で3コはトッピング用。
【アーモンドクリーム】
・バター (食塩不使用) 50g
・砂糖 50g
・卵 1コ
・アーモンドパウダー 50g
・コーンスターチ 小さじ2
・バニラオイル 少々

下ごしらえ・準備

1 バターは室温に戻しておく。

2 オーブンは180℃に温めておく。

つくり方

1

食パンの片面にバターを薄くぬり広げる。

2

バターがぬってある面がプリン型にあたるように、敷き入れる。

3

【アーモンドクリーム】をつくる。ボウルにバターを入れて砂糖を加え、泡立て器でよく混ぜる。

4

卵を割り入れてよく混ぜる。残りの材料を順に加え、そのつどよく混ぜる。

5

いちごのヘタを取って1cmほどの角切りにし、トッピング用を取り分けて、4に加える。

6

いちごが軽くつぶれる程度に、ゴムべらで混ぜ合わせる。

7

26を等分に入れ、トッピング用のいちごをのせる。180℃のオーブンで10分間焼き、160℃に温度を下げて10~15分間焼く。

8

焼き上がったら、型からはずして冷ます。

きょうの料理レシピ
2010/03/31 春はパン!

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

イカの端切れを特売していたので作ってみました~。オーソドックスな味付けで安心。
2015-02-09 09:20:47
2人分のつもりでいかは1ぱい、里芋は小さめのものを正味約170グラム。ゆで汁は表記通り、調味料はほぼ2割減で。
ゆでてそのまま放置して外出。ゆで汁が足りなくなってだし汁を少し加えた。調味料を減らしたのと、ゆで汁が多いのとで、里芋を長めに(約10分)煮込んでからいかを投入。煮しめたような色に仕上がったけれど、昆布の旨みがよく出ている気がする。思いがけず濃いめの味。ちょっと甘みが強い。里芋が柔らかくておいしい。もっと量を増やせばよかった。
2012-10-27 04:02:53
とっても簡単で美味しく出来ました。中のワタは潰して、味噌汁に入れ、卵でとじました(母の直伝レシピです)。これもオススメです!
2012-05-29 09:01:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介