
きょうの料理レシピ
ねぎと豚肉の炒め物
ねぎのパワーに負けないように、豚肉に下味をしっかりつけるのがポイントです。

写真: 塩崎 聰
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・ねぎ (長ねぎ) 3本(約400g)
- ・豚こま切れ肉 200g
- 【下味】
- ・酒 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・かたくり粉 小さじ2
- 【A】
- ・オレンジマーマレード 大さじ3
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1+1/2
つくり方
1
ねぎは3cm長さの斜め切りにする。耐熱皿に並べ、サラダ油をかけて混ぜ、ラップをふんわりとかける。電子レンジ(600W)に約4分間かける。
2
豚こま切れ肉と【下味】の酒、しょうゆをボウルに入れる。手で全体を混ぜてなじませてから、かたくり粉を加え、さらになじませる。
! ポイント
豚肉に酒、しょうゆをしっかりとからめてから、口当たりをよくするためのかたくり粉を加える。
3
冷たいフライパンにごま油と2の豚肉を入れて火にかけ、弱火でじっくり炒める。
! ポイント
ごま油と豚肉をいっしょに温めるような気持ちでゆっくり炒め、焦がすことなくうまみを閉じ込める。
4
火が通ったら強火にし、ねぎを加えて炒め合わせる。【A】を加え、少し煮詰めながら、全体を炒め合わせる。
きょうの料理レシピ
2009/02/12
“鍋物野菜”でアイデアおかず
このレシピをつくった人

奥村 彪生さん
(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。
母が外国人なので、日本の季節行事や、日本料理の基礎に自信の無いわたしです。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
2023-02-08 11:16:33
美味しく炊けます
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
2023-02-05 02:48:18
久しぶりにレシピ通りに米を10回研ぎました。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
2016-05-09 08:34:54
今までサランラップで握っていましたが、手で握ると水と塩がよくなじんで美味しかったです。 色々な形のおにぎりは見た目だけでなく作るのも楽しい。 塩は少し足りなかったので、早く指先3本で好みの塩加減をマスターしたい。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
2015-04-07 01:28:17
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント