
きょうの料理レシピ
酒かすホワイトソース
ホワイトソース代わりに洋風料理につかったり、白みその代わりに和風料理に使ったりといつもの料理を新鮮な一品に変身させます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/250 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・酒かす (板かす) 50g
- ・牛乳 カップ3/4
- ・塩 少々
- ・みそ 大さじ1
つくり方
1
酒かすはほぐしながら鍋に入れ、残りの材料を加えて混ぜながら弱火にかける。焦げやすいので注意。煮詰まってきて、とろみが出てきたら火から下ろす。
全体備考
密封容器に入れて冷蔵庫で約3日間保存可能。
◇◆活用例◇◆
○白身魚のグラタン(調理時間25分 カロリー210kcal)
【材料(1人分)とつくり方】
生だら(切り身)1切れは食べやすい大きさに切り、耐熱皿に入れる。酒かすホワイトソース・粉チーズ各適量を順にかけ、200℃に温めたオーブンで15~20分間焼く。
きょうの料理レシピ
2009/01/20
すぐトク!
このレシピをつくった人

瀬戸口 しおりさん
無国籍風レストランのシェフ、高山なおみさんのアシスタントを経て料理研究家として独立。昔ながらのしみじみとした家庭料理、エスニック料理が得意。5歳の男の子の母で、体によい素材でつくる常備菜や保存食を常にストック。
アミ塩辛手に入ったので作りました。韓国産唐辛子は辛いだけでなく甘みもあり、本場韓国らしいキムチに仕上がりました。
豚肉と炒めて食べたり、はちみつをたらしてそのまま食べたりと満足です。塩もみ大根でカクテキも美味しかったです!
豚肉と炒めて食べたり、はちみつをたらしてそのまま食べたりと満足です。塩もみ大根でカクテキも美味しかったです!
2021-11-09 11:12:28

昨日、11/28に作りました。準備できる事(前日おかゆにし一部を取る、塩辛も刻み、煮干しの出しも作って冷蔵庫に)をしておくと他のヤンニョムの材料は作る直前に用意できるので楽に出来ました。白菜は4分割にしましたが次は6分割で近いうちにやってみようと思っています。白菜の塩漬けには講師の方が使用していた底の丸みの有るボールを使用する方が平らの物より水上がりが良いようです。
2010-11-29 12:23:29
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント