
髙木先生のレシピを見て作ろうと思いました。ちょうど水出しの昆布、鯵の煮干し、干椎茸があったので、昆布と椎茸を刻み、鯵の煮干しも炒めました。一番のポイントは戻し汁を少し煮汁に足すことですね。大根の旨味と風味が豊かになりますね。美味しかったです。
2024/03/05

放送を見て、翌朝直ぐに作りました。昨年の自家製の梅干しですが、まだ塩分・酸味は尖っています。それを削り鰹がまろやかにしてくれていました。お米の甘味もとても感じられて滋味と呼べる食事になりました。極シンプルなだけにとても味の奥行きのわかるものでした。暑さ疲れで食の落ちている時でしたので、救いの食事になりました。舌の味覚にも、胃や脳の刺激にも、とても良い物なのだと感じました。伝統食の意味を噛みしめました。作り続ける事が、御自分を支えてくれたとおっしゃる藤巻先生のように、身体の続く限り、これからも作り続けたいと思います。ありがとうございました。
2016/07/26

偶然手元に有ったエノキ茸をほんのわずかですが、鶏胸肉と一緒にフードプロセッサーに入れました。旨味倍増で我が家の定番になりました。タネを沢山作り、ラップの上で成形してから冷凍します。低温で凍ったまま揚げてもとても美味しかったです。胸肉の使い勝手がいまいちでしたがレパートリーが一つ増えて感謝です。
2014/04/21

夕ご飯など大急ぎの時、じっくりと美味しい炊き立てご飯をシンプルおかずで頂きたい時、厚手の鍋で作ります。蒸らしがポイントですね。きちんとお焦げも鍋底からきれいに取れますし。わざわざ、塩むすびを作りますが、ご飯の香りが引き立ち、口の中は甘く感じられ絶品のご飯がきっと頂けます。あ~おなか空いて来ちゃった!
2014/03/27

私は、ドイツ式で決して水に晒さず、ジャガイモのデンプンのみで気長に中火にかけ塩胡椒、時にはチーズで頂きます。困った時の神頼み的な料理です。しかし、このこんがりの香りと味には、何時もうっとり!かなり好評です。たくさんジャガイモを使いますが、あっという間に終わります。自分でジャガイモを畑で作っており、在庫整理にも作って楽しみます。
2014/03/27
今週の人気レシピランキング
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (5件)