
今回ご紹介するのは、「ねぎたっぷり しゃぶしゃぶ」レシピ。
少ない具材でシンプルしゃぶしゃぶ。旬のねぎのおいしさと豚肉のうまみをストレートに味わえます。
甘酸っぱいピリ辛しょうゆだれと、コクのあるごまだれの2種のたれで楽しみましょう。

ねぎたっぷり しゃぶしゃぶ
講師:夏梅 美智子
材料
(2人分)
・ねぎ … 3本(300g)
・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) … 200g
・貝割れ菜 … 1パック(根元を切り落として約40g)
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風) … 大さじ1/2
【ピリ辛しょうゆだれ】*つくりやすい分量
・しょうゆ … 大さじ2
・酢 … 大さじ1+1/2
・ごま油 … 大さじ1
・豆板醬(トーバンジャン) … 小さじ1
【ごまだれ】*つくりやすい分量
・練りごま (白) … 大さじ4
・しょうゆ … 大さじ1
・砂糖大さじ … 1/2
・しゃぶしゃぶの煮汁 … 適量
つくり方
-
野菜を切る
ねぎは8cm長さに切り、さらに縦に四つ割りにする。貝割れ菜は根元を切る。
-
準備をする
1と豚肉をそれぞれ器に盛りつける。土鍋(または鍋)に水カップ3、スープの素を入れ中火にかける。
-
たれを用意し、煮る
2種類のたれの材料をそれぞれ混ぜ合わせる。野菜、豚肉の順に土鍋に加え、煮えたらたれ適量をつけて食べる。
具の汁けで味がうすくなるので、たれは少し濃いめにつくっておくとよい。【ごまだれ】は好みの量の鍋の汁を加えて溶きのばす。
全体備考
このレシピのマイレシピ登録はこちらから「ねぎたっぷり しゃぶしゃぶ」
◆ねぎは白い部分が堅く締まったものを選んで◆
ねぎは、長ねぎ、根深ねぎとも呼ばれ、白く長いのが特徴です。冬になると太くなり、甘みが増します。買うときは、白い部分の巻きがしっかりしていて、堅く締まったものがよく、青い葉の部分の色が濃くて鮮やかなものを選びましょう。保存するときは乾燥しないよう気をつけます。袋入りのものはそのまま、バラ売りのものは使いやすく切ってラップに包み、冷蔵庫の野菜室に入れます。
エネルギー:1人分450kcal
調理時間:10分
関連記事

せん切りにしたしょうがを甘辛味の煮汁に入れて、サッと混ぜるだけ。薬味としても、おかずの素(もと)としても大活躍します。
2025/02/16

白菜の炒め物にしょうが入りのあんをかけたら、香りのいい中華おかずのでき上がり。しょうがの風味となめらかな口当たりで、野菜炒めがより美味しく!
2025/02/09

しょうがはせん切りにして下味に、すりおろしてたれに入れます。ダブルのしょうが使いが風味アップの秘けつです。山盛りのキャベツとご一緒に。
2025/02/02
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



