
記事一覧

休みの日のピクニックにも、もちろん普段の食卓にも役立つ、タサン志麻さんの「常備おかず」を紹介します。 つくっておけば食事の支度が楽々♪
2023/04/29

晩ごはんのおかずに迷ったときに、柔らかくてみずみずしい「春キャベツ」を使った炒めものはいかがでしょう?手軽につくれて、ボリュームも栄養も満点ですよ♪
2023/04/23

毎朝のお弁当づくり、大変ですよね。これさえつくっておけばひと安心、毎朝焦らずにすむ「お弁当にぴったりの常備菜」を紹介します。
2023/04/16



ひじきの戻し方や炒め方、煮方のポイントを押さえたら、おなじみの味がおいしくグレードアップします。調理写真付きのレシピなので、料理初心者さん必見です。
2023/01/17


豚の塊肉を使った、簡単で便利な「塩豚」と「ゆで豚」のつくり方と、アレンジレシピをご紹介。肉のうまみが凝縮し、つくっておけばおかずがパパッとつくれる優れものです!
2022/11/06

「新米」が出回り始めましたね。 今回は、白いご飯のおいしさを引き立ててくれる「ご飯のお供」を10品紹介します。 大満足&おかわり間違いなしですよ♪
2022/09/27

夏の疲れが出るこれからの時季、「冷蔵庫にきょうのおかずがある!」というだけで気がラクになりますよね。 つくりたてはもちろん、翌日もおいしいおかずを紹介します!
2022/08/30

「梅干し」を漬ける季節になりましたね。 今回は、8%の減塩梅干しから、昔ながらの塩分18%の梅干しまで、塩分別のレシピをまとめました。
2022/06/11

今年も「梅の実」が出回るシーズンがやってきました!今回は、完熟する前の「青梅」を使ってつくる「梅酒」や「甘露煮」「ジャム」などの保存食を紹介します。
2022/06/04

泥付きのらっきょう、実山椒、新しょうがなど、今の時季ならではの味を保存食にして楽しんでみませんか? 意外と簡単で、いろいろな料理にアレンジも出来て重宝しますよ。
2022/05/29






近頃、手頃なお値段の「白菜」で、漬け物やキムチなど保存食をつくってみませんか。 保存食のレシピなら、白菜を大量消費できるので、丸ごとひとつ買っても大丈夫です。
2021/11/20