close_ad
きょうの料理レシピ

くずきりとかにのごま酢あえ

主食をしっかりとるダイエットメニュー「黒豆ときびの炊き込みご飯」の献立に合わせた小鉢。 ひんやり、さっぱりの酢の物です。

くずきりとかにのごま酢あえ

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(2人分)

・くずきり (乾) 25g
・かに (ゆでたもの) 30g
・きゅうり 1本
・いりごま (白) 大さじ3
・みりん カップ1/4
・酢 大さじ1
・塩 少々

つくり方

1

くずきりはサッとゆで、冷水にとる。きゅうりは肉たたきなどで軽くたたき、一口大に切る。かには軟骨を取り除き、一口大に切る。

2

小なべにみりんカップ1/4を入れて火にかける。半量になるまで煮詰め、酢大さじ1、塩少々を加える。

3

いりごまを粒が残る程度にすり、2を加えて混ぜる。

4

器に1を盛り、3のごま酢をかける。

「くずきりとかにのごま酢あえ」とあうおすすめ献立
黒豆ときびの炊き込みご飯
夏野菜の沢煮椀風

きょうの料理レシピ
2002/07/01 たっぷり和食でダイエット

このレシピをつくった人

松田 美智子

松田 美智子さん

都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。

利尻昆布と真昆布を半々で30gにして、かつお節は20g使いました。普段投入する昆布とかつお節の量よりかなり多くて躊躇しましたが、放送を観て一度作ってみたかったので。後藤先生は1番だしと2番だしの間の力強い出しと仰って、見てると簡単そうでしたが、自分でいざやってみると難しいですね。少し濁ってしまったので、次回は澄んだ黄金色にしたいです。
2020-04-26 04:19:18
初めて、昆布と鰹節のだしをとりました。色々な料理に使いたいと思います。
2019-10-27 06:53:03
久しぶりに利尻昆布で丁寧にだしを取りました。鰹節も削りたてだともっと美味しいのですが。
2019-10-27 01:10:19
「出汁」の作り方は、」本当に難しいと思います。
矢張り少し濁り気味になってしまいました。
2019-10-22 08:34:59
だしとれました
残りわずかで あわてて写真とりました
2019-10-21 09:42:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 常備菜 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介