
きょうの料理レシピ
おかず棒棒鶏(バンバンジー)
中国料理の前菜「棒棒鶏」をたっぷりの野菜と豆腐で総菜風に仕上げます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/180 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
つくり方
1
鶏ささ身は筋を取って耐熱容器にのせ、塩少々、酒大さじ1をふる。ラップをフワッとかけ、電子レンジ(500W)に2分~2分30秒間かける。途中、ささ身の上下を返し、中まで火を通す。電子レンジから取り出し、粗熱を取って食べやすい大きさに裂く。ささ身から出た蒸し汁はとっておく。
2
3
きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。トマトはヘタを取り、縦に5mm厚さに切る。もやしはひげ根を取り、熱湯でサッとゆでてざるに上げ、水けをきる。しょうがは皮をこそげ取り、せん切りにする。
4
豆腐を半分に切り、器に盛る。1と3を1/4量ずつ彩りよく添え、2をかける。残りも同様にしてつくる。
きょうの料理レシピ
2008/10/02
ご飯がすすむ!おトクな万能調味料
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
今回はトマトを多めにしてプルーンのカポナータを作ってみました。
そのままで十分美味しいカポナータに、今度はクミンシード?!
カリーやクミンライス等主にインド料理でクミンシードは使いますが、カポナータに合わせるとはイメージが湧きません。
しかもクミンシード、けっこうな量が入る・・・(大丈夫?と少し心配になる・汗)
でもこれが意外と合うのです!エスニックな風味が食欲をそそります。
食べてくれるか心配だった子供(3歳)も食べてくれました。
イタリアンのカポナータがエスニック料理になるなんてビックリです。
色々使えるプルーンのカポナータ、おススメです♪
そのままで十分美味しいカポナータに、今度はクミンシード?!
カリーやクミンライス等主にインド料理でクミンシードは使いますが、カポナータに合わせるとはイメージが湧きません。
しかもクミンシード、けっこうな量が入る・・・(大丈夫?と少し心配になる・汗)
でもこれが意外と合うのです!エスニックな風味が食欲をそそります。
食べてくれるか心配だった子供(3歳)も食べてくれました。
イタリアンのカポナータがエスニック料理になるなんてビックリです。
色々使えるプルーンのカポナータ、おススメです♪
2016-12-26 01:18:52
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント