close_ad
きょうの料理レシピ

乾物入り和風ピクルス

ちょっと時間のある日に、キッチンの在庫整理をかねて乾物をピクルスにしておきます。「野菜がちょっと足りないな」って思ったときの一品や、いそがしい時にご飯とあえるだけでちらしずしにアレンジできて重宝します。

乾物入り和風ピクルス

写真: 松島 均

材料

・大豆 100g
・干ししいたけ (中) 5枚
・きくらげ 5~6コ
・こんにゃく 80g
・れんこん 100g
・大根 4cm
・にんじん 1/2本(100g)
・さやいんげん 10本
【A】
・酢 カップ1/4
・水 カップ1+1/2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 小さじ1/2
・塩 大さじ4

つくり方

1

大豆はたっぷりの水に一晩つけ、柔らかくなるまで煮る。

2

干ししいたけ、きくらげは水で戻しせん切りに、こんにゃくは2cm幅の短冊切りにする。1と合わせてボウルに入れる。

3

れんこんは輪切りにし、大きい部分は半月形に切る。大根とにんじんは細切り、さやいんげんは長さを半分に切る。

4

なべに水カップ3、塩大さじ4を煮立て、沸騰したら3を加えてすぐに火を止め、熱いうちに2のボウルにあける。そのまま冷めるまで1時間程度おく。

! ポイント

一度塩湯に浸すことによって防腐効果が高まり、歯ごたえもよくなる。

5

ピクルス液をつくる。ホウロウまたはステンレス製のなべに【A】を入れ、一煮立ちさせて冷ます。

6

4の水けをよくきって消毒済みの保存瓶に入れ、5を注ぐ。

全体備考

保存場所:冷蔵庫
食べごろ:翌日~3か月間

◆同じピクルス液をつかってこんなレシピも◆
切り干し大根のピクルス
かんぴょうピクルス

きょうの料理レシピ
2002/06/05 手づくりがいちばん!

このレシピをつくった人

谷島 せい子

谷島 せい子さん

料理上手な祖母、母のもとで料理に親しむ。航空会社の客室乗務員、映画会社の海外ロケコーディネーターを経て、料理研究家になる。主宰する料理教室では、フランス・イタリア・中国料理をベースに、体にやさしい家庭料理を提案している。

写真を撮り忘れ、食べている途中の写真。キャベツが入っていると感じさせないそうめんでした。そうめん&キャベツと香味野菜と揚げ玉の食感と味のコントラストが面白いんだと思います。美味しいです。
2024-08-12 03:46:43
天かすないけど。
2024-07-27 12:44:55
見栄えがしてごちそうになる そうめん!おいしかったです!旦那に好評^^
揚げ玉の代わりにハム(千切り)、練りごまは「すりごま+ごま油少々+砂糖少々」で代用。
2022-07-21 09:37:05
かんとくさんがおすすめしてらしたので早速作ってみました。
すごくおいしい!!
天かすのさくさく感が良いアクセントになっています。
キャベツを増やして麺を減らしたら簡単にヘルシーになるのもよいですね。
ありがとうございます、また作ります。
2022-07-09 07:57:28
七夕なのでそうめんね
ごまだれが美味しくてすりしょうがと天かすにとてもあいます
みようがなくてバジルとかミニモッツァレラをのせました
キャベツのせん切りは残りものそのままです
きゅうりなんかもいいし野菜がたくさん食べられていいと思います
おすすめよ~、。
2022-07-07 06:49:10

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 お弁当 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介