close_ad
きょうの料理レシピ

卵豆腐

1人分ずつつくると、「す」が入りにくく、きれいにでき上がります。のどごしを楽しんで。

卵豆腐

写真: 塩崎 聰

エネルギー /80 kcal
調理時間 /15分

*粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす時間は除く。

材料

(4人分)

【A】
・卵 3コ
・夏だし 300ml
・夏だし 適量(約140ml)
・しょうが (すりおろす) 1かけ
・青ゆずの皮 (すりおろす) 少々

つくり方

1

ボウルに【A】の卵を割りほぐし、夏だし(だしを極めたそうめん参照)を加えて泡立て器で混ぜ、目の細かいざるでこす。

2

茶碗に等分に注ぎ入れ、ラップをふんわりとかけて中央に竹ぐしで穴を開ける。蒸気の上がった蒸し器に入れ、中火で約10分間蒸す。ラップに穴を開けることで、蒸気が抜けて水滴が落ちないので、蒸し器にふきんは不要。茶碗は加熱しても割れないものを使うこと。

3

2が蒸し上がったら、ラップを取り、夏だし(だしを極めたそうめん参照)を表面に少々はり、そのままおいて粗熱を取り、冷蔵庫でよく冷やす。

4

卵豆腐の縁に竹ぐしを差し入れて1周させ、くずれないように手で押さえながら茶碗から抜き出す。皿に盛り、夏だし(だしを極めたそうめん参照)を適量をかけ、しょうがをのせて、青ゆずの皮をふる。

きょうの料理レシピ
2008/07/21 お父さんの一品名人塾

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

確かにこんなに漬け汁いらないですね。コメント読んでから作れば良かった。
ケールとサラダ用ほうれんそう、アボカドで。ネギの代わりに大葉。
2020-06-11 06:51:09
とても美味しかったけどつけ汁こんなにいりませんでした。とても余ったので半分の量でも大丈夫だと思います。
カツオにつけるのも転がしながらつければなんとかなりそうです。
美味しかったんでまた作りたいと思います♪
2014-07-05 02:40:44
かつおは、タタキ用のもので、代用です。
たれの分量は、ちょっと多いように感じたので、二分の一で調理。
かつおを、たれに漬け込むときは、スーパーでくれる、
ビニール袋を使用しました。

簡単かつ、おいしいです。
にんにくが、よく合いますね。

追記:写真撮影後、わけぎに代え、ねぎを入れましたが、なくても大丈夫ですかね。
2013-05-07 05:13:33
カツオにしっかりとニンニクしょうゆの味がつき美味しかったです。なにより食感がサイコーです。周りはサクッと中味はトロッとしています。つけ汁が美味しいので、キャベツもモリモリ食べられます。
2013-03-24 01:42:45
カツオとにんにく、しょうゆだれとの相性がものすごくよかった!甘辛いたれが、春キャベツともなじんで、ぱくぱく食べることができました。今回はカツオのたたきで、レシピ通りに作りましたが、美味しくできました。
2013-03-12 12:51:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 汁物 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介