
きょうの料理レシピ
ゆで豚
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚バラ肉 (塊) 500g
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- ・しょうが (皮付き) 1/2かけ
- ・酒 適量
- *湯1リットルに対し、50mlが目安。
つくり方
1
鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚バラ肉、ねぎ(青い部分)、薄切りにしたしょうが、酒を入れる。沸騰したらアクを取り、弱火で30~40分間ゆでる。肉に竹ぐしを刺して赤い汁が出なくなればゆで上がり。
! ポイント
豚肉はゆで豚にして使う。生肉を炒めるよりも、ふっくらと柔らかな食感に仕上がる。
2
豚肉がゆで上がったら取り出し、熱いうちにおもしをして冷ます。
! ポイント
肉が縮まって反り返るのを防ぐ。
ゆで豚でこんなレシピを
回鍋肉
ゆで豚ともやしのごまソースあえ
ゆで豚と大根のスープ
きょうの料理レシピ
2005/02/16
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。
もちもちした食感で、美味しかったです。プチプチとパスタが切れてしまったのですが、一晩漬けたの長すぎたのか、火を通しすぎたからなのか…コツが知りたいです。
2021-12-24 12:41:31
赤パプリカを使いました。熟したトマトがあったのでケチャップを加える前に直接フライパンの上ですりおろして、ケチャップは大さじ3に減らしました。
甘さが控えめになりました。
甘さが控えめになりました。
2021-04-17 02:25:03
インスタライブを見てから、仕事が休みの日を待っていました。水つけパスタを使うと、大きな鍋を使わなくていいし、調理時間もすごく短くてすみました。我が家にある食材を使ってのナポリタンなので、レシピの材料とは違いますが、美味しくできました。
2020-08-30 05:43:23
味付けや具材は異なりますが、こちらのレシピを参考にはじめて水づけパスタに挑戦しました。
5分ゆでパスタを使用。1時間15分ほど水につけて冷蔵庫に入れておきました。
アルデンテとは異なりましたが、少しもっちりした感じで美味しく食べられました。
本当に簡単で節電にもなるので、ナポリタン以外にも活用していきたいと思います。
5分ゆでパスタを使用。1時間15分ほど水につけて冷蔵庫に入れておきました。
アルデンテとは異なりましたが、少しもっちりした感じで美味しく食べられました。
本当に簡単で節電にもなるので、ナポリタン以外にも活用していきたいと思います。
2020-02-11 03:28:08
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント