
きょうの料理レシピ
たらこぶ雑炊
たらと昆布は、昔から定番の組み合わせです。とろろ昆布がご飯とたらにふんわりからみます。

写真: 南都 礼子
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*たらに塩をしておく時間は除く。
材料
(4人分)
- ・生だら (切り身) 4切れ
- ・だし カップ5
- 【A】
- ・塩 小さじ1/2
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・ご飯 茶碗4杯分(480g)
- ・とろろ昆布 適量
- ・塩
- *たらの重量の約2%
つくり方
1
たらは骨を除き、重量の約2%の塩をして(あとで煮るときに、たらの塩けが抜けるので、少し強めに塩をする)、30分~1時間おく。
2
たっぷりの熱湯にたらをサッとくぐらせ(霜降り)、氷水にとる。
3
鍋にだしとたらを入れて強火にかけ、沸騰しアクが出てきたらていねいにすくい取って、中火にして煮る。
4
たらに火が通ったら、たらを取り出し、味をみてから【A】の調味料で好みの加減に味を調える。
5
4にご飯を加えて温め、器にたらとともに盛り、とろろ昆布をのせる。
きょうの料理レシピ
2008/01/08
満喫!旬の味
このレシピをつくった人

田村 隆さん
(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。
あじを柵取りするのは初めてでした。
紫たまねぎの辛みがいいアクセントになっていますね。
三杯酢と塩で、あまり魚の臭みを感じることなく、さっぱりとおいしくいただけました。
紫たまねぎの辛みがいいアクセントになっていますね。
三杯酢と塩で、あまり魚の臭みを感じることなく、さっぱりとおいしくいただけました。
2021-12-14 02:50:59
ほんの少し甘めの三杯酢がとても美味しいです。鯵もですが、紫玉葱がこの三杯酢によく合っていて、沢山頂きました。お皿にも塩です。忘れそうになりました。彩りにベビーリーフを。また、基本的な事ですが、鯵のおろし方も大変丁寧にご説明下さっていたので、録画は永久保存版にします。
2018-07-13 10:00:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント