
きょうの料理レシピ
巻かないだし巻き
だしに卵液を加え、巻きすで巻くだけのこの方法なら手軽。だしをたっぷりと含んだフワフワの卵は格別です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
1
卵はガーゼなどで包んでこして、コシを抜き、ボウルに受ける。
2
鍋に【A】の半量を入れて火にかける。沸騰したら1の卵液の半量を流し入れ、軽くかき混ぜる。バットの上に巻きすを広げ、卵がホロホロと固まってきたら玉じゃくしなどで巻きすにとり、余分なだしはバットで受ける。
3
巻きすを巻いて好みの太さに形を整え、固まるまで2~3分間おく。同様にもう一本つくる。
! ポイント
残っただしは、こして煮物などに使える。
4
食べやすい大きさに切り、しょうゆをかけた大根おろしとともに器に盛る。
きょうの料理レシピ
2007/06/20
村田吉弘のきちんと日本料理
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

Mariagratia さんのコメントにありましたが、想像通りでした(笑)。
う~ん、確かにもやしはしゃきしゃきしておいしくいただきましたが、もう少し何か味と素材に+αが欲しいところでした。我が家はどちらかと言うと、スープ類は具だくさんが好みなので、少し物足りなさを感じました。
う~ん、確かにもやしはしゃきしゃきしておいしくいただきましたが、もう少し何か味と素材に+αが欲しいところでした。我が家はどちらかと言うと、スープ類は具だくさんが好みなので、少し物足りなさを感じました。
2016-06-17 11:14:52

想像通り、でもネギから味が染み出て美味しかったです。
モヤシのシャキシャキも美味しかったです。3歳児も沢山食べられました。
お味噌汁に飽きたら、サッパリといいですね。
モヤシのシャキシャキも美味しかったです。3歳児も沢山食べられました。
お味噌汁に飽きたら、サッパリといいですね。
2015-08-19 11:16:24
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント