close_ad
きょうの料理レシピ

白菜とえびの豆乳煮

やさしい味わいの煮物。白菜はじっくり炒めてから煮ると、トロッとしていっそう甘くおいしくなります。

白菜とえびの豆乳煮

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /160 kcal

*1人分

塩分/2.3 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・白菜 250g
・むきえび 8匹(120g)
・ねぎ 1/4本(25g)
・しょうが 1/2かけ
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1/4
【A】
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・無調整豆乳 カップ1/2
*牛乳でもよい。
【水溶き片栗粉】
・片栗粉 大さじ1/2弱
・水 大さじ1
・塩
・酒
・こしょう
・サラダ油

つくり方

下ごしらえをする
1

白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸は縦半分に切って横に2~3cm幅に切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。しょうがはみじん切りにする。えびは包丁で背に切り目を入れて背ワタを除き、塩水で洗って水けを拭く。酒小さじ1、塩・こしょう各少々をもみ込む。

! ポイント

白菜は葉と軸で切り方を変えると、火の通りが均一になりやすい。

白菜を炒める
2

フライパンにサラダ油大さじ1弱を中火で熱し、ねぎ、しょうがを炒める。香りがたったら白菜の軸を加えて3~4分間炒める。透き通ってきたら白菜の葉を加え、サッと炒める。

! ポイント

白菜の軸は煮る前にしっかり炒め、甘みや風味を引き出す。

えびを加えて煮る
3

水カップ1/3、スープの素を加えて火を強め、沸いたら中火で2〜3分間煮る。【A】、1のえびを加え、えびの色が変わったら豆乳を加える。沸騰直前になったら混ぜ合わせた【水溶き片栗粉】を加え、ひと煮立ちさせてとろみをつける。

! ポイント

豆乳は分離しやすいので、加熱しすぎないように注意。

きょうの料理レシピ
2024/01/08 心も体もホッと!冬野菜のシンプルレシピ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごはんもの カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介