close_ad
きょうの料理レシピ

きゅうりのオイキムチ風

「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。きゅうりが中途半端に余ったら、「オイキムチ風」がおすすめです。昆布茶でうまみアップ!箸がとまらないおいしさです。

きゅうりのオイキムチ風

写真: NHK「きょうの料理」

材料

・きゅうり 1本
・大根 50g
・にんじん 10g
・昆布茶 小さじ2
・塩 少々

つくり方

1

きゅうりは両端を切り落とし、縦に切り込みを入れる。

2

ポリ袋にきゅうりと昆布茶を入れてもみ、30分間以上おく。

3

ボウルにせん切りにした大根とにんじんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。

4

水けを手で絞り、2のきゅうりにはさむ。5等分に切る。

全体備考

このレシピは、「きょうの料理」×「NHK1.5ch」のWEB企画、「料理助手かんべさんの0.5品」のために作成されたものです。

きょうの料理レシピ
2017/04/01

このレシピをつくった人

神戸 良子

神戸 良子さん

「きょうの料理」の番組収録を、長年支え続けているベテラン料理助手。材料の出し入れやふきかえの調理など、画面には決して映らない、見えない活躍をすることから、講師たちの間では「妖精」とも呼ばれている。特に平野レミさんには一目置かれており、収録時に困ったことがあると「かんべさーん、かんべさーん」と叫ぶことがある。

美味しさに病みつきになり、7本作りました。カラメルの焦がし方で今日はオトナ味、お子さま味とおもしろく楽しんでいます。わたし的にはスポンジも楽しみたいので卵4個して厚めにしています。栗の渋皮煮が無くなるまで秋の恵みをいただきます。
2022-11-06 08:16:56
キャラメルクリームが美味しいので感動しました。ブルーベリーと白いクリームのロールケーキにするつもりでしたが、はじめてのキャラメルソースに挑戦しました。半量ずつ二日に分けて食べましたが、一晩置いた方がブルーベリーも馴染んでしっとり美味しかったです。
2022-08-19 08:14:09
味は美味しかったけど、キャラメルクリームと栗はあいません。今度は洋梨か林檎で作ってみたいです。
2020-06-11 10:18:23
きれいに焼けてませんが どうしてかな?
栗の甘露煮で キャラメルクリームともに2倍にして巻きました
手間がかかりますが キャラメルクリームほろ苦さもプラスされ とても美味しいです
コメントを参考に氷水で冷やしながら泡だてたら うまくできました
2019-02-20 11:46:35
放送終了後、作ったことのある懐かしいレシピ。

その時は、私も分離しました。。。(泣)
NHKさんにメールしてお伺いしたところ、生クリームの脂肪分が低いと分離しやすいと、先生からの回答を得ました。
(が、スーパーで普通に買った生クリームを使いました)
おいしそうなので、もう一度チャレンジしたい!
2015-09-14 01:27:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介