close_ad
きょうの料理レシピ

とうがんと鶏ささ身のサッと煮

ささ身と塩昆布のうまみでだしいらず。煮汁を含んだとうがんもおいしい、夏ならではの一品です。

とうがんと鶏ささ身のサッと煮

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /90 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /18分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(2~3人分)

・鶏ささ身 (筋を取ったもの) 3本(180g)
・とうがん 250g
・新しょうが 2かけ(20g)
・みょうが 1コ
・塩昆布 (細切り) 10g
・塩
・片栗粉
・酒

つくり方

1

とうがんは包丁で皮を薄くそぎ落とし、3cm角に切る。新しょうがは皮をむいてせん切りにする。みょうがはせん切りにし、しょうがとともに水にサッとさらしてざるに上げ、水けを拭く。塩昆布は粗く刻む。

2

ささ身は長さを3等分に切って塩少々をまぶす。バットに片栗粉大さじ1を入れ、ささ身を加えてまぶす。

! ポイント

ささ身に片栗粉をまぶすと、口当たりがよくなる。まぶしたら、軽くはたいて、余分な粉を落とす。

3

鍋に酒大さじ2、水カップ1+1/2、塩昆布を入れて中火にかける。沸騰したらとうがんを加え、ひと煮立ちさせたらふたをして5分間煮る。ささ身を加えて弱火にし、ふたをしてさらに3分間煮る。塩小さじ1/3を加えて混ぜ、火を止める。粗熱が取れたら、汁ごと器に盛り、1のしょうがとみょうがをのせる。

きょうの料理レシピ
2023/07/11 ワタナベマキの夏のいたわり食堂

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

ホワイトチョコは省略しましたが、とっても美味しいです!バターを使っていないので、体にも優しいおやつで気に入っています。
2025-01-18 04:07:11
美味しすぎてリピートで作っています。ピッタリはいるお菓子の缶が見つかり、キレイに並べて保存できました。
2023-06-04 05:32:37
ミルクチョコ無しで何度も作ったことがありますが、今回、初めてミルクチョコ有りで作りました。断然ミルクチョコ「あり」がオススメです。

我が家のオーブンでは、焼き時間は全体的に5分から10分くらい短めがちょうど良かったです。
2023-06-01 12:53:42
抹茶とナッツとホワイトチョコの相性が良く美味しかったです。
今マカダミアナッツは高いので、クルミ70gとカシューナッツ30gで作りました。
最後のホワイトチョコは製菓用のものを使ったせいか、ちょっと硬めで、溶かしても浸すというよりディップみたいになってしまいました。なのでスプーンで拭いながら塗りのばしました。チョコが足りなくなり、チョコを15g追加しました。
2021-11-25 07:26:08
初めてビスコッティに挑戦してみました。ホワイトチョコレートを中に入れ込んでみましたが、上手くできました!少し焼き過ぎて綺麗な緑色になりませんでしたが、程よい硬さで後引くおいしさにできて満足です。
2020-05-29 06:38:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン タサン 志麻 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介