
きょうの料理ビギナーズレシピ
クミン風味のミニバーグ
肉ダネにクミンパウダーを加えたエキゾチックな香りのトルコ風ハンバーグ。水けをきったヨーグルトがソースがわりです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/450 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*ヨーグルトの水けをきる時間は除く。
材料
(2人分)
- 【肉ダネ】
- ・合いびき肉 300g
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・にんにく (すりおろす) 小さじ1
- 【A】
- ・クミン (パウダー) 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・プレーンヨーグルト (無糖) 200g
- 【B】
- ・たまねぎ (薄切り) 40g
- ・パクチー (ザク切り) 1株分
- ・油
つくり方
下ごしらえをする
1
ざるにペーパータオルを敷いてヨーグルトを入れ、約1時間おいて水けをきる。【肉ダネ】のたまねぎをみじん切りにする。ボウルにひき肉を入れ、たまねぎ、にんにく、【A】を加える。
! ポイント
ヨーグルトの水けをきると、味が濃厚になる。
混ぜて形を整える
2
【肉ダネ】をよく練り混ぜ、粘りが出たら4等分にし、手に水をつけて細長く形を整える。
焼く
3
フライパンに油大さじ1/2を弱めの中火で熱し、2を並べ入れる。ふたをして2~3分間焼き、焼き色がついたら返す。再びふたをし、弱火で7~8分間、竹串を刺して澄んだ汁が出るまで焼いて火を通す。器に盛り、1のヨーグルトを添え、【B】をヨーグルトにのせる。
全体備考
◆お店の味に近づく「クミン」。使いやすいパウダーでチャレンジを◆
クミンはセリ科の植物の種を乾燥させたもの。インド料理店を思い出す独特の香りが特徴です。カレー粉に欠かせないスパイスですが、トルコやモロッコ、メキシコ、ヨーロッパなど各地の料理に使われています。種の状態のクミン(シード)と、これを粉状にしたクミン(パウダー)があり、シードは加熱すると香りがたち、独特の食感。パウダーは少量でも香りが広がりやすく、気軽にふりかけて使えるのでビギナー向きです。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/06/06
手軽に本格派!スパイス&ハーブ
このレシピをつくった人

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント