
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆もやしのスープ
ゆで豚のゆで汁を使った、豚肉のうまみがたっぷりのスープ。通称”豆もやし”こと大豆もやしと合わせたら、味わい深いスープが簡単にでき上がります。残ったら、ご飯と卵を加えてクッパ風にしても。

写真: 野口 健志
エネルギー
/30 kcal
調理時間
/10分
*大豆もやしのひげ根を取る時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・大豆もやし 1袋(200g)
- ・ゆで豚のゆで汁 カップ3+1/2
- *足りない場合は水を足す。
- ・カットわかめ (乾) 大さじ1/2(約2g)
- ・細ねぎ 1本
- ・ナムプラー (またはしょうゆ) 小さじ1
- *タイの調味料。魚を塩漬けにし、発酵させてつくる。独特の風味とうまみ、塩辛さがある。
- ・こしょう
つくり方
下ごしらえをする
1
小さめの鍋にざるをのせてペーパータオルを重ね、ゆで汁をこす。大豆もやしは時間があればひげ根を取る。細ねぎは小口切りにする。
! ポイント
ゆで汁はざるでこして脂肪の塊などを除くと、口当たりがよくなる。
煮る
2
1の鍋に大豆もやしを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして6~7分間煮る。豆の部分が柔らかくなったら、わかめを加える。わかめが戻って広がったら、ナムプラー、こしょう少々で味を調える。器に盛り、細ねぎをふる。
◆「韓国風ゆで豚」のつくり方はこちら◆
韓国風ゆで豚
きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/12/07
かたまり肉でごちそう!レシピ
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント