close_ad
きょうの料理レシピ

キャロットラペ

アレンジ自在の、基本のキャロットラぺ。基本のドレッシングの割合を覚えれば、料理のレパートリーがグンと広がります。ピクニックにも役立つ常備おかずが簡単にでき上がり!

キャロットラペ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /110 kcal

*1人分

塩分/0.2 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(3~4人分)

・にんじん (大) 1本(200g)
【ドレッシング】
・りんご酢 大さじ1
*ほかの酢でもよい。穀物酢の場合は砂糖1つまみを加える。
・サラダ油 大さじ2
・オリーブ油 大さじ1
・塩 1つまみ

つくり方

1

にんじんはスライサーで細切りにして、ボウルに入れる。塩を加え、体重をかけてよくもみ込む(時間があれば10分間おく)。別のボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせ、にんじんを手でギューッと水けをよく絞って加え、あえる。

全体備考

●保存 冷蔵庫で4~5日間。

◆基本のドレッシング◆
ドレッシングは、「酢:油=1:3」の割合に、塩、黒こしょうを好みの加減で加えたものが基本。酢はレモン汁など、酸味のある食材で代用できます。この割合を知っていれば、好みの酢と油で、さまざまな味を楽しめます。
・酢 ⇒ りんご酢、梅干し、かんきつの搾り汁など
・油 ⇒ オリーブ油、ごま油、ラー油など

きょうの料理レシピ
2022/04/29 タサン志麻の小さな台所 気軽にピクニック

このレシピをつくった人

タサン 志麻

タサン 志麻さん

「予約のとれない伝説の家政婦」として話題を呼び、各種メディアに出演。家庭に寄り添った、つくりやすいレシピが人気を呼んでいる。

ネギを使ったメニューを探していて。
豆板醤が入っているので、中華味噌炒めとはまた違った回鍋肉で楽しめました。
豚バラ、小葱で時短で作りましたが、味付けは美味しかったです。
2018-11-06 10:44:17
赤とうがらし2本 仕上げのラー油大さじ半 ごま油大さじ1にして 豚肉の茹で汁大さじ4 わけぎは小ねぎで代用しました
小ねぎは仕上げに 入れるべきと反省しました
ラー油を減らした分 味が濃いと思い茹で汁を追加しました
厚めのばら肉を茹でて使いました
脂っぽさは感じません 主人は美味しいと食べました
レシピ通りだと どんな感じなんだろか
とりあえず 美味しく食べましたが うまく作れてないと思います
2017-07-08 11:23:41
辛い!
でも旨い!でも次回は鷹の爪は10本かなー
2017-07-04 06:11:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介