close_ad
きょうの料理レシピ

洋風きんぴらごぼう

ごぼうだけなのに圧倒的においしい!太めに割って、風味を生かすのがポイントです。

洋風きんぴらごぼう

写真: 宮濱 祐美子

材料

(つくりやすい分量)

・ごぼう 1本(150g)
・赤ワイン 大さじ1
・バター 10g
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ1

つくり方

1

ごぼうはたたいて4cm長さに切る。手で縦半分〜四つ割りにし、水に1〜2分間さらして水けをきる。

2

フライパンにバターを中火で熱し、ごぼうを1分間ほど炒める。水カップ1/2、砂糖を加えて5分間ほど煮る。汁けがほぼなくなったら、赤ワイン、しょうゆ、みりんを順に加える。全体をなじませ、照りが出たら火を止める。

! ポイント

バターと赤ワインで、いつものきんぴらとは一味違う味わいに。

きょうの料理レシピ
2021/10/11 しらいのりこのしみじみ秋おかず

このレシピをつくった人

しらい のりこ

しらい のりこさん

ご飯のおいしさを世に広めるべく、夫とのユニット「ごはん同盟」としても活動中。ご飯物はもちろん、ご飯とよく合うおかずにも定評あり!

ビールがすすむ!おいしい!何度もリピしています^^
今回は生のものがなかったので乾燥ローズマリーを小さじ1/2で。これはこれで生とはまた違った良さがあるように思います。
2023-07-24 09:40:17
にんにくは多めに入れました。 ガーリックと黒こしょうの辛みが効いています。ローズマリーの香りもアクセントになっていて、おいしかったです。
2022-08-06 12:45:40
シンプルな味付けなのにとっても美味しくてあっという間に食べてしまいました。
レシピ通り、じっくり焼き上げるのがポイントですね。
3人分作ったのでジャガイモ3個、ウインナー5本にしました。
食べる直前にフライパンで温め直し、ホクホクな状態でいただきました。
2022-05-18 07:36:49
何度も作ってます!
生のローズマリーは必須ですね!
大人はブラックペッパーふって(^.^)
2021-08-29 08:47:15
ビールのつまみにぴったり、お酒が進みます。
ソーセージの塩けで十分でした。ローズマリーの香りがほんのり香りgoodです。半分はそのままで、残りの半分はチーズを温めて絡めて頂こうと思います。
2021-03-06 08:04:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 栗原 はるみ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介