close_ad
きょうの料理レシピ

春菊のごまあえ

副菜はパパっと仕上げます!

春菊のごまあえ

写真: 野口 健志

エネルギー /50 kcal

*1人分

塩分/0.6 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(3~4人分)

・春菊 300g
【A】
・すりごま (白) 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ1
・塩 1つまみ

つくり方

1

鍋に湯を沸かして塩を加え、春菊の茎を下にして10秒間ゆでる。葉を沈めて30秒間ゆで、水にとり、しっかりと絞る。

2

1を4~5cm長さに切ってボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。器に盛り、すりごま少々(分量外)をふる。

きょうの料理レシピ
2020/12/29 キッチン探訪「僕のキッチン みんなのキッチン」

このレシピをつくった人

栗原 心平

栗原 心平さん

幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、料理家としてテレビや雑誌など様々な媒体で活躍中。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。
公式YouTubeチャンネルや小中学生を対象としたオンライン料理教室を運営。「栗原家のごはん」シリーズ他著書多数。

イカの端切れを特売していたので作ってみました~。オーソドックスな味付けで安心。
2015-02-09 09:20:47
2人分のつもりでいかは1ぱい、里芋は小さめのものを正味約170グラム。ゆで汁は表記通り、調味料はほぼ2割減で。
ゆでてそのまま放置して外出。ゆで汁が足りなくなってだし汁を少し加えた。調味料を減らしたのと、ゆで汁が多いのとで、里芋を長めに(約10分)煮込んでからいかを投入。煮しめたような色に仕上がったけれど、昆布の旨みがよく出ている気がする。思いがけず濃いめの味。ちょっと甘みが強い。里芋が柔らかくておいしい。もっと量を増やせばよかった。
2012-10-27 04:02:53
とっても簡単で美味しく出来ました。中のワタは潰して、味噌汁に入れ、卵でとじました(母の直伝レシピです)。これもオススメです!
2012-05-29 09:01:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 鈴木 登紀子 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介