close_ad
きょうの料理レシピ

ツナ缶の炊き込みご飯

炊き込みご飯は魚介系の缶詰がおすすめ。おかずがないときに満足の一品になります。

ツナ缶の炊き込みご飯

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /490 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /10分

*米を炊く時間は除く。

材料

(4人分)

・ツナ (小/缶詰/油漬け) 1缶(70g)
・米 2合(360ml)
・しめじ 1パック(100g)
・目玉焼き (好みの加減に焼く) 4コ分
・青じそ (せん切り) 8枚分
・しょうゆ 大さじ2
・バター 40g

つくり方

1

米は洗って水けをきる。しめじは根元を落とし、食べやすい大きさにほぐす。

2

炊飯器の内釜に米、水カップ1+1/2、しょうゆ、ツナを油ごと入れて混ぜる。米を平らにし、しめじをのせて普通に炊く。

3

炊き上がったらバターを加え、全体を混ぜる。器に盛り、目玉焼きと青じそをのせる。

! ポイント

バターがポイント。

きょうの料理レシピ
2020/10/28 居酒屋気分で! 缶詰でフルコース

このレシピをつくった人

春風亭 昇太

春風亭 昇太さん

缶詰王国・静岡県で生まれ育つ。1982年に春風亭柳昇に入門、1992年に真打ち昇進。2000年、独演会「古典とわたし」で古典落語に挑戦し、「第55回文化庁芸術祭(演芸部門)」で大賞を受賞。伝統的な古典落語に新しい解釈を加え、オリジナル作品では独特の世界観を披露。趣味の料理は、多忙のなかでも時間を見つけてはつくっている。

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 笠原 将弘 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介