
きょうの料理ビギナーズレシピ
鶏もも肉の甘酢煮
焼いた鶏肉に調味料をよくなじませてから煮ます。甘酢とミニトマトの酸味ですっきりとした甘辛味。食欲をそそります。

写真: 野口 健志
エネルギー/328.8 kcal
*1人分
食塩相当量1.7 g
*1人分
調理時間/15分
美肌レシピ
おすすめ度
2.4

ビタミンCを含む食材
ミニトマト,さやいんげん鶏もも肉
3
ビタミンAを含む食材
鶏もも肉,ミニトマト,さやいんげん
1
ビタミンEを含む食材
鶏もも肉,ミニトマト,さやいんげん
3
ビタミンB2を含む食材
鶏もも肉,さやいんげん,ミニトマト
2
良質のたんぱく質を含む食材
鶏もも肉
3
骨強化レシピ
おすすめ度
1.5

カルシウムを含む食材
0
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
鶏もも肉,さやいんげん,ミニトマト
3
良質のたんぱく質を含む食材
鶏もも肉
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 1枚(250g)
- ・さやいんげん 16本(100g)
- ・ミニトマト 8コ(120g)
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・水 カップ1/4
- ・油 小さじ2
- ・砂糖 大さじ2/3
- ・酢 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
鶏肉は、はみ出た皮と脂肪を切り落とし、8等分に切る。いんげんは筋があれば除き、手で長さを半分に折る。ミニトマトはヘタを除く。
焼いて煮る
2
小さめのフライパンに油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。脂が出てきたらペーパータオルで拭き、焼き色がついたら返す。いんげんとミニトマトを加え、時々混ぜながら約2分間焼く。
3
砂糖を加え、混ぜて鶏肉にまぶす。砂糖が溶けてつやが出たら、酢を加えて全体にからめ、酸味をとばす。【A】を順に加え、ふたをして約2分間煮る。ふたを外し、煮汁の甘酢をからめながら約1分間煮詰める。
全体備考
●調味料を入れる順は砂糖がトップバッター●
調味料を別々に入れるときは、「砂糖が最初」が基本。理由は塩やしょうゆなどを先に入れると、砂糖がしみ込みにくくなるから。砂糖の甘みが甘辛味のベースになる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/08/27
夏に食べたい さっぱり和食
(初回放送日:2020/08/04)
このレシピをつくった人

藤野 嘉子 さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
160g弱のお肉6枚で ご飯は4等分にして包みました
Aはレシピ通りです
冷めても柔らかく美味しくできましたがたれがなくなります
増やしたらよかった気がします
肉まきおにぎり大好き
Aはレシピ通りです
冷めても柔らかく美味しくできましたがたれがなくなります
増やしたらよかった気がします
肉まきおにぎり大好き
2022-04-02 10:08:25
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント