
きょうの料理レシピ
麩のふわふわ野菜炒め
戻して卵をからませた麩の食感は、まるで肉のようで、ふわふわプリプリです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/200 kcal
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・焼き麩 30g
- *小町麩、車麩など
- 【A】
- ・卵 2コ
- ・小麦粉 大さじ2
- ・塩 一つまみ
- ・豚バラ肉 100g
- ・もやし 1袋
- ・にら (ザク切り) 1ワ
- ・削り節 一つかみ
- ・塩
- ・こしょう
- ・しょうゆ
つくり方
1
ボウルに麩と水カップ1/2を入れ、軽く手で混ぜ、全体にしっとりとしてきたら【A】の材料を入れてからめる。
! ポイント
小麦粉は麩と卵のからみをよくし、卵を入れることで麩の食感がしっかりとして肉のような食感に変わる。
2
豚バラ肉は細切りにして、塩小さじ1、こしょう少々をもみ込んでおく。
3
中華鍋を熱して2を入れ、ゆっくりと弱火で、カリッとするまでいためる。
! ポイント
ゆっくりと弱火でいためることで、肉の脂がたっぷりと出る。このうまみのある脂で残りの材料をいためる。
4
1の麩を加えていため、卵が麩の周りで固まってきたら、洗って水けをきったもやしとにらを加えて、サッといためる。
! ポイント
肉のうまみを吸いながら、麩の周りの卵がしっかり固まるまでいためる。
5
最後にしょうゆ小さじ1を鍋肌から回し入れ、削り節を加えてざっと混ぜる。
きょうの料理レシピ
2004/05/26
焼き麩はえらい!
このレシピをつくった人

奥薗 壽子さん
「ナマクラ流ズボラ派」を自称する、料理研究家。定番料理を驚くようなテクニックでスピードアップしたり、1つの鍋で同時に3つのおかずをつくったりと、アイデア満載の料理が評判で、忙しい主婦の味方に。

賞味期限が今日までのもやしと竹輪!何とかしないと無駄になると慌ててこちらのサイトで検索して、作りたくなったのがこのレシピです。麺つゆつくるの面倒だったので、揚げたてをそのまま食べました。青海苔は手で揉み解すタイプのちょっといい青海苔だっただけに香りがまた食欲をそそりました。1つだけ取っておいて明日の弁当にしてみます。揚げたてには勝てないけど、でも楽しみです。
2016-09-04 11:09:02

ちくわと、サクサクのもやし、美味しかったです。3歳児も大人も美味しくいただけました。卵黄は入れず、小麦粉に少しベーキングパウダーを入れてサクサクさせました。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
2015-11-21 09:14:02

いざ作ろうと思ったら肝心の青のり粉が見あたらず・・・
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
2014-04-14 02:19:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント