
きょうの料理レシピ
常夜鍋
シンプルな組み合わせでたっぷり楽しめます。「今日は何にしよう」という時に、すぐにつくれるのがうれしい。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 500g
- ・ほうれんそう 2ワ(400g)
- *ほうれんそうの代わりに、小松菜やえのきだけを使ってもおいしい。
- 【薬味】
- ・大根 200g
- ・しょうが 1かけ
- ・一味とうがらし 適宜
- 【ごまだれ】
- ・練りごま (白) 大さじ3
- ・砂糖 小さじ2
- ・酢 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・水 大さじ2
- ・酒
- ・しょうゆ
つくり方
下ごしらえ
1
ほうれんそうは、洗って長さを3等分に切り、皿やざるに盛る。
2
大根はすりおろしてざるに上げ、軽く汁けをきる。しょうがは皮をむいてすりおろす。
3
練りごまに砂糖を加えて混ぜ、残りの材料を少しずつ加えて溶きのばし、【ごまだれ】をつくる。
4
鍋に水と酒を5対1の量入れて沸かす。
煮方・食べ方
5
豚肉は食べる直前に冷蔵庫から出して皿に盛る。
! ポイント
豚肉はパックに入った形のまま器に盛るときれい。食べる直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておくと、一枚ずつはがしやすい。
6
4の鍋を卓上に出して、ほうれんそうと豚肉を、各自食べる分だけ入れて火を通し、好みの【薬味】としょうゆか、【ごまだれ】で食べる。
全体備考
《うれしい鍋あと 汁ビーフン》
煮汁に水とナムプラーを加えて、ゆでたビーフンと合わせれば、エスニック料理に変身。香菜やレモン、ピーナツを加えても。
きょうの料理レシピ
2006/01/10
ぽかぽか鍋物
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
野菜たっぷりとバッター液のコーティングで油感なくあっさりと食べれました。バッター液は小麦粉を1回振るって使いましたが違和感なかったです。衣付けるの苦戦し作るの大変でした。見本のようにはいきません(-_-;)
2022-06-06 08:57:58
裏がまる焦げになりましたが軽くてジューシーでディアブルソースはカイエンヌペッパー入りすぎて辛かったけど美味しいです
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
肉ダネはシンプルでいいと思いました
バッター液は天ぷら粉です
冷凍庫に30分おくことで作業がしやすくなりこれはいい方法ですね
久しぶりのメンチカツ以外と簡単で作ってよかったと思いました
2022-03-20 06:59:35
揚げ物苦手な私ですが、米油でカラッと揚げられました。お好み焼き粉のおかげでサクッ。豚ミンチでも充分ジューシーで、春キャベツと新玉ねぎの甘味が絶妙です
2022-03-19 08:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント