close_ad
きょうの料理レシピ

薄切りゆで豚

塊肉が定番のゆで豚を薄切り肉でつくります。肉を一度に入れると加熱時間が長くなるので、少量の湯で半量ずつゆでるのがコツ。ゆで汁は煮物などにも活用できます。

薄切りゆで豚

写真: 福尾 美雪

エネルギー /650 kcal

*全量

塩分/0.2 g

*全量

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・豚薄切り肉 (肩ロース) 100g
・豚薄切り肉 (バラ) 100g

つくり方

1

鍋に水カップ2を入れて沸かす。ごく弱火にし、豚薄切り肉を、まず半量入れて混ぜる。煮立たせないように注意し、火が通ったら引き上げる。残りも同様にゆでる。

! ポイント

グラグラ沸かさないようにゆでて、柔らかく仕上げる。

2

ゆで汁を煮立たせ、アクを丁寧に取り除く。

3

保存容器に肉とゆで汁全量を入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。

! ポイント

ゆで汁ごと保存するからパサつかない。

全体備考

・肉の部位は好みのもので。ここでは肩ロースとバラを100gずつゆで豚に。

【保存期間】
1週間。

◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
豚肉とたまねぎのケチャップ炒め
豚肉となすのだし煮
ゆで豚のごまだれ冷やし麺

きょうの料理レシピ
2019/09/10 ワザあり! 瀬尾幸子の賢い台所

このレシピをつくった人

瀬尾 幸子

瀬尾 幸子さん

手軽で気取りのない家庭料理に定評がある。雑誌や食品メーカーの料理開発などで活躍中。大の銭湯好きでもある。

牛乳の期限が切れそうだったので
全卵6個、生クリームを入れずに牛乳4.5カップで3時間焼きで
しっかり固めのプリンになりました。
とっても美味しく出来て大満足です。
はるみさんのレシピは、どれもほんとうに美味しいですね。大好きです。
2024-02-23 10:09:45
リクエストに答えた家族が作ってくれました。
お菓子作り初挑戦でしたが「意外と簡単だったよ」と嘯いていました。
他人に作って貰うと本当においしい。
ごちそうさまでした。
2024-01-10 04:14:16
昔ながらの固めプリンが好きなので、全卵6個で再挑戦。100℃で4時間湯煎焼きした結果、好みの固さのプリンになりました。
プリンが自重で台形にならず、ケーキの様にすっくと立ち上がっています笑
カラメルは苦いのが好きなので結構黒くなるまで煮詰めました。
凄くおいしい!!
2022-09-27 01:40:25
初めは100℃で90分焼き、その後110℃で90分。まだ少し緩い気がしたので、最後にダメ押しで100℃で30分。合計3時間半焼きました。温度を110℃に上げた途端、焦げというか表面に膜が張ったのでアルミホイルを被せたほうが良かったかもしれません。
滑らかで柔らかなプリンでした。わたしは固めが好きなので、次回は全卵6個&ずっと100℃で4時間くらい焼いてみようと思います。
2022-05-17 11:37:07
型:20cm 
分量:1.5倍 
焼き時間100度で4時間
こんなに美味しいとは思ってもみませんでした。
市販のプリンを買う気がなくなりました。
2021-10-20 06:06:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 きじま りゅうた にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介