
きょうの料理レシピ
パリパリきゅうりの黒酢づけ
煮立てたつけ汁をきゅうりとしょうがに何度も回しかけ、シャキシャキの食感を残して、しっかりしみ込ませます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/160 kcal
*全量
塩分/7.4 g
*全量
調理時間
/25分
*冷蔵庫で冷やす時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・きゅうり 4本(400g)
- ・しょうが (せん切り) 20g
- ・赤とうがらし (ヘタと種を除いて小口切り) 1/2本分
- 【A】
- ・しょうゆ カップ1/3
- ・黒酢 大さじ3
- ・酒 大さじ3
- ・砂糖 大さじ2
つくり方
1
きゅうりはヘタを除き、1cm幅の斜め切りにしてボウルに入れ、しょうがと赤とうがらしをのせる。
2
鍋(酸に強いもの)に【A】を入れて強めの中火で煮立て、1に回しかけて全体を混ぜる。
3
あいた鍋にざるをのせて2をあけ、汁と具に分ける。具はボウルに戻し、汁は再び強めの中火でひと煮立ちさせて具に回しかける。
4
3をあと3回繰り返し、汁に浸けたまま粗熱を取る。汁ごと保存容器に移し、冷蔵庫で一晩冷やす。
全体備考
●冷蔵庫で2週間保存可能。
きょうの料理レシピ
2018/07/02
暑さに負けない! パワーチャージおかず
このレシピをつくった人

小林 まさみさん
会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。
大根おろしとかんきつ系で納豆がするする入ってしまいました。 ご飯にかけるのではなく小鉢でした。
納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
2015-07-17 05:49:02

納豆嫌いで食べてくれない家人に出したら「これおいしいね」と気付かずに食べていました^_^
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
2015-02-23 09:59:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント