close_ad
きょうの料理レシピ

夏の豚なす 梅おかか風味

豚肉もなすも、レンジで蒸すだけの簡単調理。火を使わないので暑いときはさらにうれしい。梅肉のあえ衣をからませて、さっぱり、シャキッと食欲を刺激するボリュームおかずに仕上げます。

夏の豚なす 梅おかか風味

写真: 竹内 章雄

エネルギー /310 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /20分

*豚肉となすの粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 150g
【A】
・酒 大さじ1
・水 大さじ1
・なす 3コ(250g)
・長芋 100g
・みょうが 2コ
・梅干し 3コ
*果肉をたたいて大さじ1+1/2。
【B】
・みりん 小さじ2
*アルコールが気になる場合は煮きる。
・ごま油 小さじ2
・削り節 (小) 1/2パック(1.5~2g)

つくり方

1

豚肉は1枚ずつ広げ、大きめの耐熱皿に並べる。【A】を合わせて全体に回しかけ、ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)に2分~2分30秒間かける。ラップを外し、粗熱を取る。

! ポイント

肉はなるべく重ならないようにふんわりと広げて並べ、酒と水を均一に回しかけると、ムラなくふっくらと蒸し上がる。

2

なすは皮をピーラーで縦に3か所、しまむきにし、ヘタを切り落とす。水にサッとくぐらせて大きめの耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)に4分間かける。ラップを外して粗熱を取り、2cm厚さの輪切りにする。

! ポイント

蒸し上がったばかりのなすは熱いので、切るのは必ず粗熱を取ってから。

3

長芋は皮をむいてポリ袋に入れ、麺棒でたたいて粗くつぶす。みょうがは薄い小口切りにして水にさらし、水けを絞る。

4

梅干しは種を除いて包丁でたたき、大きめのボウルに入れ、【B】を加えて混ぜる。汁けをきった豚肉、なす、長芋、みょうが、削り節を加えてあえる。

! ポイント

梅干しの果肉は包丁でたたいてペースト状に。みりんとごま油を加えると、酸味が程よくまろやかになる。

きょうの料理レシピ
2018/07/02 暑さに負けない! パワーチャージおかず

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介