
みんなのきょうの料理レシピ
とうもろこしの冷製すりながし
とうもろこしの芯にはうまみ、ひげにはカリウム、食物繊維が豊富です。上手に使いましょう。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー
/172 kcal
*1人分
塩分/1.6 g
*1人分
材料
(2人分)
- ・とうもろこし 1本(300g)
- *実+ひげの正味180g。
- ・だし カップ1
- ・白みそ 40g
- ・豆乳 カップ1/2
- ・塩 少々
- ・糸みつば (葉を摘む) 適宜
- *あれば。
- ・オリーブ油 適宜
つくり方
1
とうもろこしは皮をむいてひげを取り除き、芯ごと長さを3~4等分に切る。芯のまわりにぐるりと包丁を入れて、実をこそげとる。芯はとっておく。ひげはきれいな部分をみじん切りにする。
! ポイント
芯にはうまみ、ひげにはカリウム、食物繊維が豊富。
2
鍋にとうもろこしの実、芯、ひげを入れる。だし、塩を入れて中火で熱し、8~10分間煮る。とうもろこしの実がやわらかくなったら、芯を取り出す。白みそを溶き入れ、ミキサーでなめらかになるまでかくはんし、冷蔵庫で冷やす。
3
食べる直前によく冷やした豆乳を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、糸みつばを添え、オリーブ油を散らす。
全体備考
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2018年)。[PR]
みんなのきょうの料理レシピ
2018/06/15
このレシピをつくった人

生のとうもろこしを使ってひげもいれてパンケーキにしました。レモンマヨネーズソースとバターで夏はこんなパンケーキばっかりつくっていました。とうもろこしは一本140円ぐらいだったので生のコーンのおいしさたっぷりでハマりました~まやにゃん
2021-01-22 11:06:37
直径10㎝には 広がり焼けませんでした
とうもろこしは 下にぎっしりだけど見えてません
とうもろこし入れないと美味しいと主人
食事系パンケーキで わたしは美味しいと思います
主人はメープルをたっぷりかけて ました
とうもろこしは 下にぎっしりだけど見えてません
とうもろこし入れないと美味しいと主人
食事系パンケーキで わたしは美味しいと思います
主人はメープルをたっぷりかけて ました
2017-08-26 08:31:23
3歳児のお昼ごはんに作りました。
ベーキングパウダーが入らないので、お好み焼きのような生地にたっぷりのコーンでした。
缶詰のスイートコーンで甘いので、お砂糖は大さじ1少しにしました。
小麦粉カップ1は、100g 相当と我が家のカップには書いてあり、計ってみると確かにそれ位でした。
3歳児はバターで、大人はハムとサラダ菜みたいな苦味のある葉物野菜と食べました。甘いシロップより、コーンに合う塩気があるものが良かったです。チーズも混ぜて焼くと美味しそうです。お好み焼きというイメージなので…
ベーキングパウダーが入らないので、お好み焼きのような生地にたっぷりのコーンでした。
缶詰のスイートコーンで甘いので、お砂糖は大さじ1少しにしました。
小麦粉カップ1は、100g 相当と我が家のカップには書いてあり、計ってみると確かにそれ位でした。
3歳児はバターで、大人はハムとサラダ菜みたいな苦味のある葉物野菜と食べました。甘いシロップより、コーンに合う塩気があるものが良かったです。チーズも混ぜて焼くと美味しそうです。お好み焼きというイメージなので…
2015-08-20 08:18:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント