close_ad
きょうの料理レシピ

青菜の水ギョーザ

青菜をたっぷり入れた水ギョーザを煮干しのだしでいただきます。小松菜のほか、香りのよい春菊やせりでつくるのもおすすめ。

青菜の水ギョーザ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /1000 kcal

*全量(スープも含む)

塩分/10.5 g

*全量(スープも含む)

調理時間 /45分

*煮干を水につける時間は除く。

材料

(20コ分)

・ギョーザの皮 (市販/大) 20枚
【スープ】
・煮干し 10g
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・水 カップ2
【タネ】
・小松菜 250g
*春菊、せりなどでもよい(全体備考参照)。
・えび (殻付き/無頭) (正味)100g
・豚ひき肉 100g
・ねぎ (粗みじん切り) 大さじ3
【B】
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1/2
・こしょう 少々
【つけだれ】
・みつば (ザク切り) 3~4本分
・細ねぎ (1~2cm長さに切る) 2本分
・しょうゆ 大さじ1
・黒酢 大さじ1
*または酢。
・白ごま 小さじ1/3
・粉とうがらし 小さじ1/4
*辛みの穏やかな韓国のとうがらし。
・塩
・酒 少々

つくり方

1

【スープ】をつくる。煮干しはワタを除いて身を半分に裂き、水につけて1時間~一晩おく。つけ汁ごと鍋に入れて弱火で10分間ほど煮出し、紙タオルでこして【A】を加える。

2

【タネ】をつくる。小松菜は粗みじん切りにする。塩小さじ1/2をふってもみ、5分間ほどおいて水けを絞る。

3

えびは殻をむいて尾と背ワタを除き、塩・酒各少々をふって軽くもむ。5分間ほどおいてサッと洗い、水けを拭いて包丁で粗くたたく。

4

ボウルに豚ひき肉とえびを入れ、【B】を加えて手で均一に混ぜる。小松菜とねぎを加え、さらによく練り混ぜる。

5

ギョーザの皮1枚を手のひらにのせ、4の【タネ】を大さじ1ほどのせる。皮の縁に水をつけ、半分に折ってしっかりと閉じ、左右の端を少し重ねて水をつけてとめる。

! ポイント

皮の縁の中央から左右へと空気を抜きながら押さえていき、両端をクルリと合わせてとめる。

6

1の【スープ】は温めておく。【つけだれ】の材料は混ぜ合わせておく。

7

鍋にたっぷりの湯を沸かして5を入れ、火が通って浮き上がってくるまで約3分間ゆでる。器に盛ってスープを注ぎ、【つけだれ】を添える。

全体備考

【春菊やせりを使う場合は】
小松菜と同じ分量を用意し、茎と葉を一緒に粗みじん切りにする。どちらも柔らかい青菜なので、塩もみせずそのまま肉ダネに加え、風味を生かす。

きょうの料理レシピ
2018/01/16 冬は青菜がいちばん!

このレシピをつくった人

コウ 静子

コウ 静子さん

料理家である母、李映林さんの韓国薬膳を取り入れた日々の食卓や、2人のいとこが韓医学博士で韓医師と婦人科医という環境から、薬膳や韓医学を身近に感じて育つ。自身も国際中医薬膳師である。
TV、ラジオ、雑誌など多数のメディアで料理を提案しながら、自分自身と向き合い、日々の食卓を大切にすること。それは心と体を美しく豊かにしてくれるということを、料理を通じて伝えている。
講演、飲食店プロデュースや雑貨の提案も行っている。弟のコウケンテツさんも同じく料理家として活躍中。
著書に「野菜たっぷりの薬膳韓国ごはん」(大和書房)「症状別 体の不調を整えるごはん」(家の光協会)など多数。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 笠原 将弘 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

2
4
5
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介