
きょうの料理レシピ
小川たたき
材料
(つくりやすい分量)
- ・かつお (刺身用) 150g
- ・塩 適量
- ・赤みそ 適量
- ・溶きがらし 適量
- ・こしょう 適量
- 【煎り酒】*適量/つくりやすい分量。
- ・梅干し (赤/大/ちぎる) 1コ
- ・昆布 5cm
- ・削り節 4g
- ・酒 200ml
- ・塩 小さじ1/3
下ごしらえ・準備
【煎り酒】をつくる
1 小鍋に【煎り酒】のちぎった梅干しとその他の材料を合わせて、酒が半量になるまで煮詰めて、さらしなどでこす。
つくり方
1
かつおは皮をひき、細かく刻んで、包丁でよくたたく。塩をふり、さらに混ぜる。木の板などに5mmほどの厚さになるよう均一にのばす。熱湯を全体にかけて、表面が白くなるくらいに火を通す。紙タオル等で水けをとる。
2
板からはがし、冷蔵庫に入れてしめたあと、バチ形に切る。
3
器に2を重ね盛りにして、赤みそ、溶きがらし、こしょうを添える。【煎り酒】をかけてもよい。
全体備考
●煎り酒●
しょうゆが一般化する前に活躍した調味料。
きょうの料理レシピ
2017/05/25
生放送 COOK9
このレシピをつくった人

柳原 尚之さん
江戸懐石近茶流嗣家(しか)。祖父・敏雄、父・一成より和の基本を伝授される。現在、英語で和食を教えるなど、日本料理をグローバルに広げる活動も積極的に行う。1979年生まれ。趣味は茶道とクレー射撃。NHKの時代ドラマ「みをつくし料理帖」の料理監修や大河ドラマ「龍馬伝」の料理所作指導、料理考証も担当。
水は3カップのままで、野菜は倍量にして作りました。そんなに期待してなかったけど、美味しくてすぐに2回目作りました。しいたけがいい味を出しています。コンソメ入れなくても素材の味で十分おいしかったです。和洋中、何にでも合うスープだと思います。
2023-11-25 07:52:30
4人分作るのに全て倍量で作りました。野菜だしの旨味が薄かったのでチキンコンソメを入れました。水の量は倍量にしない方が良かったかしら。最後は調整し美味しく食べました
2022-05-01 07:59:57
ヘビロテで作ってます!簡単にできて栄養満点なので、めんどくさいときはコレ。ベーコンやスープの素を入れなくても、塩だけでも野菜出汁が出て美味しいです。ベーコンの代わりに鶏肉や豚肉でもよく作ります。
2020-04-30 10:03:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント