
きょうの料理レシピ
ゆで卵とサラダ野菜のみそ汁
サラダの残りが、みそ汁に変身します!冷たい具材に注ぐから、椀(わん)の中で飲みごろの温度になります。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/60 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/5分
材料
(2人分)
- ・ゆで卵 1コ
- ・わさび菜 40~50g
- *サラダ菜、べビーリーフなどでもよい。
- ・だし カップ1+1/4
- *全体備考参照。
- ・みそ 小さじ2
- *全体備考参照。
- ・黒ごま 少々
- ・パルメザンチーズ 少々
- *粉チーズでもよい。
つくり方
1
小鍋にだしを入れて沸かし、アクが気になる場合は取る。
2
わさび菜をちぎって椀に入れ、ゆで卵を2つに割って半分ずつ入れる。
! ポイント
具材を加熱しないため、汁の温度が適度に下がり、暑い季節でも飲みやすくなる。
3
1のだし少量を取り分けてみそを溶き、鍋に戻し入れて火を止る。2の椀に注ぎ、最後に黒ごま、パルメザンチーズを散らす。
全体備考
~みそ汁を手軽に楽しむために準備するもの~
【だし】
水でだした昆布だしを冷蔵庫に入れておけば、いつでも手軽にみそ汁がつくれます。好みで煮干しだしでも。
◆つくり方(つくりやすい分量)
昆布(10g)を水にくぐらせ、3分間ほどおいてから料理ばさみで細く切る。お茶ポットなどの容器に入れて、水1リットルを加える。昆布が水につかった状態にして冷蔵庫に入れ、7~8時間で使用できる。冷蔵庫で1週間保存可能。煮干しを使用する場合は、8~9匹を1リットルの水につけて冷蔵庫に入れ、一晩~1日で使用できる。こちらは2~3日間で使いきる。好みで、昆布だしと煮干しだしを混ぜて使用してもおいしい。
【みそ】
みそは、米みそ、麦みそ、豆みそに大きく分けられます。好みのみそでつくってください。みそによって塩分が異なり、特に白みそ(甘口)は塩分が少ないため、味をみて調整を。
【吸い口】
仕上げに少量を加えることで、みそ汁の風味に変化を与えてくれるもの。柚子(ゆず)の皮やねぎ、みょうがなどおなじみの吸い口のほか、粉チーズ、ナッツ、パプリカなど、いろいろ楽しめます。
きょうの料理レシピ
2017/06/21
【和っていいなぁ♪】夏のカラダが喜ぶ 楽々おみそ汁
このレシピをつくった人

平山 由香さん
神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。

少し甘い冷たい味噌汁と野菜が美味しかったです。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
2015-07-31 08:56:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント