
きょうの料理レシピ
牛肉とごぼうのほろ酔い煮
赤ワインでふっくらと煮上がった牛肉は、かむと肉汁が口いっぱいにひろがります。うまみを吸った歯ごたえのあるごぼうがまた絶品です。

写真: 白根 正治
エネルギー
/500 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*牛肉を赤ワインに浸す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・牛肩ロース肉 (塊) 400g
- ・ごぼう 400g
- ・赤ワイン 大さじ6
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- ・柚子こしょう 小さじ1~2
- *お好みで。
- ・水溶きかたくり粉 少々
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
- ・砂糖
- ・サラダ油 大さじ1
- ・バター 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
牛肉は1.5cm角5cm長さの棒状に切り、塩・こしょう各適量をふり、赤ワインに20分間くらい浸す。
! ポイント
牛肉を赤ワインに浸して、柔らかくする。
2
ごぼうはたたいて、4cm長さに切る。
! ポイント
ごぼうをすりこ木で軽くたたいて割り、味をしみやすくし、食感をよくする。
3
耐熱ボウルに砂糖大さじ2、水大さじ1/2を入れて混ぜ、電子レンジ(600W)に1分30秒強かけ、様子をみてキャラメル色になったら、熱湯カップ1を加えて溶かしカラメル液をつくる。
! ポイント
電子レンジと熱湯で簡単にカラメル液ができる。カラメル液は肉料理にコクをつける。
4
フライパンにサラダ油、バターを熱し、にんにく、ごぼう、1の汁けをきった牛肉を入れ、中火で炒める。1のつけ汁、3のカラメル液、砂糖大さじ5~6を加え、強火で煮る。
5
汁けが半分になったら、しょうゆを加えて混ぜ、火を止める。器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶きかたくり粉を加えて火にかけ、とろみをつけて、好みで牛肉やごぼうにかける。好みで柚子こしょうを添え、あれば金箔を散らす。
全体備考
【クッキングメモ】
薄切りの牛肉とささがきごぼうでつくれば、短時間でできるお惣菜に変身。
きょうの料理レシピ
2005/12/15
保存版! 正月料理
このレシピをつくった人

平野 レミさん
シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。
ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。
卵は3個使用。下味に塩をひとつまみほど入れ、18cmのフライパンで焼きました。これで2食分。
油多めにしたので、かなり卵がふっくらとしました。しかしこれはこれでよかったです。
それとトマト煮の量が少なかったかな?でもなかなかおいしかったです。御飯にのせて食べるのもいいなと思いました。
粉チーズを振りかけたり、パセリやバジルなどをちらすとさらにいいと思いました。また作ります!
油多めにしたので、かなり卵がふっくらとしました。しかしこれはこれでよかったです。
それとトマト煮の量が少なかったかな?でもなかなかおいしかったです。御飯にのせて食べるのもいいなと思いました。
粉チーズを振りかけたり、パセリやバジルなどをちらすとさらにいいと思いました。また作ります!
2019-06-04 05:52:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント