
きょうの料理レシピ
いちごのひなきんとん
つくり方
1
「基本の練りきり」200gを、水少々で溶いた食紅で桃色に色づけする。
2
フードプロセッサーに「基本の練りきり」100gをちぎり入れ、抹茶も加えて回し、均一に混ぜる。取り出して基本の練りきり100gとよくもみ混ぜ、なめらかな生地をつくる。
3
1、2それぞれ50gずつに分けて丸める。堅く絞ったガーゼを広げた上に直径8cmのセルクルをのせ、その中に入るように目がけて一つずつきんとんこしでこす。こし出した生地の上にいちご1コをのせ、ガーゼのまま手のひらにのせて軽く握り、形を整える。同様に8コつくる。
きょうの料理レシピ
2002/02/27
楽しく手づくりひなまつり
このレシピをつくった人

金塚 晴子さん
製菓学校で和菓子を学び、茶会や料亭の依頼菓子をつくるうちに、センスと味のよさが評判を呼ぶ。東京都内で和菓子教室を主宰。やさしくておいしい和菓子が評判を博している。
コチを三枚におろし、それを5cm幅の切り身にして、つかいました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
2022-06-12 01:31:30
扱いの分からない白身魚は皆これにしちゃいます(笑)
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
2020-07-28 11:30:41
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント