
きょうの料理レシピ
れんこんのはさみ揚げ カレー風味
油と香辛料を上手に使って薄味でもおいしい料理を。れんこんは油を吸いにくいので、エネルギーも抑えられ、カリウムも豊富。高血圧症予防の食事には一石二鳥の食材です。

写真: 川浦 堅至
エネルギー
/218 kcal
*1人分
塩分/0.5 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・れんこん 240g
- ・牛薄切り肉 200g
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・酒 大さじ1
- ・カレー粉 少々
- ・青じその葉 12枚
- ・卵 (溶きほぐす) 1コ
- ・すだち 適宜
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
1
牛肉は長さを半分に切り、【A】を合わせた中で下味をつける。
! ポイント
牛肉に下味をつけることによって、卓上で調味料を使うことなく減塩に。カレー粉などの香辛料を使うとさらに効果的。
2
れんこんは5mm厚さくらいの輪切りにし(1人分6枚)、水にさらす。
3
れんこんの水けをきり、牛肉と青じその葉をのせてもう1枚ではさむ。溶き卵、かたくり粉各少々を順につけて、180℃の揚げ油できれいに色づくまで揚げる。皿に盛り、くし形に切ったすだちを添える。
きょうの料理レシピ
2002/02/04
健康ピラミッドでバランス献立~生活習慣病を防ごう!
このレシピをつくった人

森野 眞由美さん
企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。
お弁当用に、黄金焼きと菊花大根を作りました。菊花大根は、とても見栄えがよくお酢の物を入れにくいお弁当にも、活躍してくれそうです。黄金だれは、作るのは簡単ですが、焼きが難しかったです。少しずつ重ねてみたつもりが、最後の最後で焦がしてしまい悲しい出来栄えになってしまいました。一瞬も目を離さずに見張っているべきでした!でも一番大切なお味は、好評でした。
2016-12-01 12:25:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント