close_ad
きょうの料理レシピ

いわしとたっぷり野菜のピリ辛炒め

中国風の味付けでご飯にぴったり。抗酸化作用で美肌効果も。

いわしとたっぷり野菜のピリ辛炒め

写真: 青山 紀子

エネルギー /318 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・いわし 2匹(正味120g)
・にんじん (小) 1/2本(60g)
・たまねぎ (小) 1/2コ(60g)
・にら 1/2ワ(60g)
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・豆板醤 (トーバンジャン) 小さじ1/2
【A】
・練りごま (白) 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・酒 小さじ2
・オイスターソース 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・かたくり粉
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

いわしは頭と腹ワタを除いて手開きにし、腹骨をすき取って縦半分にし、一口大に切り分けて塩・こしょう各少々をふる。

2

にんじんはマッチ棒大に切る。たまねぎは薄切りにする。にらは3~4cm長さに切って葉先と根元に分けておく。

3

いわしの水けをふき、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して両面を焼き、取り出す。

4

同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、にんにくと豆板醤を炒める。香りが出たら、にんじんを加え、しんなりとしたら、たまねぎ、にらの根元を順に加え、炒め合わせる。

5

にらの葉先、いわし、【A】を加えてサッと炒め合わせる。

きょうの料理レシピ
2006/09/27 覚えて元気!

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

もう何年もうちの数の子は甘酒漬けです。
仕込むのはいつも30日で、忙しい時に簡単にできて失敗なし、優しい味は孫にも好評です。
2022-12-23 02:46:18
今まで漬けていた醤油味の数の子は、どうしても塩分が強くなり、またアルコールに弱いので酒や味醂の風味さえ、気になりがちでした。
今年の御節は、こちらのレシピを採用!
塩抜きは1時間で良いのか・・・とやや不安に思いつつ、1時間半~2時間にして、リードクッキングペーパーを使いましたが、12月26日に作ってちょうどよい具合でした。
優しい味で食べやすかったので、来年からもリピートしたいと思います。
漬け終わった甘酒を粕汁のように使ってみようかなと考えています。

2014-01-05 02:55:16
ほんのり甘みがついて、上品な風味でした。美味しかったです。
2009-04-21 01:44:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ お弁当 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介