
きょうの料理ビギナーズレシピ
アスパラの豚肉巻き
アスパラガスは下ゆでせずに肉で巻き、じっくりと蒸し焼きに。溶けた脂のジューシーさと肉のうまみ、アスパラガスの香りを満喫できます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・グリーンアスパラガス 6本(120g)
- *細めのもの
- ・豚バラ肉 12枚(200g)
- ・レモン (輪切り) 2枚
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1
- ・酒 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
アスパラガスは根元1cmを切り落とし、「はかま」といわれる三角の部分を包丁で除く。根元から1/3の皮をピーラーで薄くむく。
2
アスパラガス1本に豚肉2枚を1枚ずつ巻く。穂先の部分は残して斜めに巻きつける、巻き終わったら手で軽く握ってなじませる。
3
塩、こしょうを全体にふりかける。
焼く
4
フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を並べ入れる。時々転がしながら5~6分間焼く。途中で脂が出てきたら、ペーパータオルで拭く。
5
全体に焼き色がついたら、酒を加え、ふたをして中火で約2分間焼く。
6
器に盛り、レモンを添える。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/05/25
みんなでワイワイ肉&サラダ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

お弁当の野菜のおかずに悩んでいたら見つけました。朝、あと30分で家を出なくてはいけない!できるか迷いましたが、作って良かった。「ピリ辛ごまだれ」の材料は揃っていたので、猛スピードで頑張ったら、時間内にできました。レンジで蒸したナスは熱いので、菜ばしでさきました。タレは、水と一緒に鶏がらスープの素を少し入れてみたら、しょっぱくなってしまいました。書いてある通りに作れば、夏のサラダにもピッタリだと思います♪
2016-07-29 05:33:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント