close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春キャベツのオムレツ

溶き卵にせん切りキャベツを混ぜて焼きます。半分に折るだけで厚みが出て、外はこんがり、中はトロトロ。ソースやケチャップをかけても美味です。

春キャベツのオムレツ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・春キャベツ (大) 2枚(200g)
・卵 4コ
・ハム (薄切り) 4枚
・バター 適量
・塩
・こしょう

つくり方

下ごしらえをする
1

キャベツは縦半分に切って太い軸を切り落とし、長さを半分に切る。3~4枚ずつ重ねてせん切りにする。ハムは半分に切って重ね、5mm幅に切る。

! ポイント

キャベツは大きいとせん切りにしにくいので、手のひらくらいの大きさに切る。3~4 枚ずつ重ね、葉の内側を下にして置き、上から押さえながら細く切る。

卵液をつくる
2

1人分ずつつくる。ボウルに卵2コを溶きほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ、キャベツの1/2量、ハムの1/2量を加えて混ぜる。

焼く
3

小さめのフライパンにバター10gを入れて中火で溶かし、2を流し入れる。大きく混ぜ、表面が半熟状になってきたら弱火で約2分間焼く。フライ返しで半分に折り、好みの堅さに焼く。残りも同様に焼く。

! ポイント

フライ返しを縁から差し込み、手前に起こして半分に折る。

全体備考

◆残ったキャベツは水分を補って保存◆
湿らせたペーパータオルで包むと乾燥しにくく、みずみずしさがキープできる。2日に1回はペーパータオルをかえ、4~5日間を目安に食べきる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/03/31 春野菜で基本のおかず

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

冷凍の海老があれば、すぐに一品。茹でた小松菜を添えました。
2020-04-24 01:25:51
お弁当に作りました。エビチリって面倒なイメージでしたが簡単に出来、主人も喜んで食べてくれました(*^^*)
一緒にやってたラーパーツァイも作ったのですが、これまた美味しく、我が家の常備菜となっています!
2017-01-27 03:39:43
主人が好きだから2倍にして作りました
お弁当ではないので 卵はとろりと仕上げ 美味しくできましたよ
調味は少々とあり 自分なりの味付けになったと思います
ケチャップは追加しました
大きめな むきえびを使いましたが 小さめでもブラックタイガーなどで作るのをお勧めします
2017-01-23 10:32:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 笠原 将弘 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介