
きょうの料理ビギナーズレシピ
アスパラと牛肉のオイスターソース炒め
斜め切りにしたアスパラガスは切り口が広く、すぐに火が通って程よい歯ごたえになります。ご飯がすすむ中国風おかず。

写真: 野口 健志
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・グリーンアスパラガス (細めのもの) 6本(120g)
- ・牛切り落とし肉 200g
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酒 小さじ1
- 【B】
- ・酒 大さじ1
- ・オイスターソース 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
アスパラガスは根元1cmを切り落とし、下のほうの大きいはかまを除く。4~5cm長さの斜め切りにする。牛肉は4cm幅に切り、【A】をからめて下味をつける。【B】は混ぜ合わせておく。
炒める
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、アスパラガスを入れて1~2分間炒める。端に寄せ、あいているところに牛肉を入れ、ほぐしながら炒める。
! ポイント
先にアスパラガスを炒め、油が全体に回ってツヤツヤになったら牛肉を入れる。
仕上げる
3
肉の色が変わったら、混ぜておいた【B】を回し入れ、全体にサッと炒め合わせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/04/08
シンプル調理で春おかず
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
ビールがすすむ!おいしかったです!オイスターソース味は、やはり男子ウケばつぐん^^
もちろんごはんにも合います。汁もおいしいので、ごはんに乗せて丼にしてもいいと思います。
もちろんごはんにも合います。汁もおいしいので、ごはんに乗せて丼にしてもいいと思います。
2020-04-27 12:04:45
初めてのレシピで、手順を間違えて、塩そぼろを先に入れてから(間違いに気付き…)合わせ調味料のAを入れ、煮たってから、レシピ通りの水溶き片栗粉を入れたので、とろみ具合がレシピ通りではないですが、味は美味しかったです。材料はキャベツとピーマン、ネギで作りました。塩そぼろの塩味が中華風にあってました。優しいまとまった味なので、好みで塩コショウや七味などを加えても良いかなと思いました。
2019-07-23 06:52:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント