close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白身魚の中国風香味蒸し

さっぱりと蒸した白身魚に、たっぷりのねぎ、アツアツのごま油をジャッとかけていただきます。ねぎの香りとごま油のコクで、ワンランクアップ!

白身魚の中国風香味蒸し

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・白身魚 (切り身) 2切れ(200g)
*たい、生だら、すずきなど。
・ねぎ 1本(100g)
・ねぎの青い部分 1~2本分
・しょうが 15g
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・酒 大さじ2
・しょうゆ 小さじ1~2

つくり方

下ごしらえをする
1

ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。水に約5分間さらして水けをきる。ねぎの青い部分は縦半分に切る。しょうがはせん切りにする。

フライパンに入れて蒸す
2

小さめのフライパンにねぎの青い部分を敷き、白身魚を皮を上にしてのせる。塩をふり、しょうがをのせる。酒、水大さじ2をかけ、強めの中火にかける。煮立ったらふたをし、弱めの中火で7~8分間蒸す。フライ返しで底からすくって器に盛り(ねぎの青い部分は好みで除く)、1のねぎをのせる。

! ポイント

魚の上下を香味野菜ではさみ、酒をふって風味をプラスする。
魚をシンプルに蒸すときは、煮立ってからふたをすると、表面に早く火が通ってくせが出にくくなる。

仕上げる
3

2のフライパンを洗って水けを拭き、ごま油を中火で熱し、2の上にかける。さらにしょうゆを回しかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/01/17 フライパンで簡単!煮物&蒸しおかず

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

コチを三枚におろし、それを5cm幅の切り身にして、つかいました。
たっぷりのねぎに、熱したごま油をジャッとかけるのが、中国風ですね。ねぎの香りとごま油の香りとコクでおいしくいただきました。
2022-06-12 01:31:30
ヒラメで調理。フライパンではなくル・クルーゼの鍋でしたが、ふっくら美味しくいただきました。
2021-02-28 04:31:40
ネギが細根が少ししかなかったので、モヤシを下に敷いて、周りに乾燥ワカメを散らして蒸しました。
とても簡単で、美味しく出来ました。
2020-12-05 06:41:22
扱いの分からない白身魚は皆これにしちゃいます(笑)
今回の魚はシイラ。「そんな魚シーラない」←ちょっと座布団3枚持って来てぇ~(笑)
中華サラダとか中華系でまとめると立派な一皿に。
ネギは多すぎって思うくらい入れちゃって大丈夫。
ネギも甘~くなっておいしいんだから。
盛る時はせっかく綺麗に蒸しあがった魚をグズグズにしないように、慎重にね!
2020-07-28 11:30:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 鈴木 登紀子 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介