
きょうの料理ビギナーズレシピ
すき焼き
フライパンでねぎと牛肉を焼き、そのまま仕上げます。すき焼き用の甘辛い煮汁、割り下をつくっておくので味つけが簡単です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/590 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・牛薄切り肉 (すき焼き用) 400g
- ・しらたき 1袋(230g)
- ・焼き豆腐 1丁(300g)
- ・ねぎ 3本(300g)
- ・生しいたけ 8枚(120g)
- ・春菊 2ワ(300g)
- 【割り下】
- ・だし カップ3/4
- ・しゅうゆ カップ2/3
- ・みりん 大さじ4
- ・砂糖 大さじ4
- ・牛脂 適量
- *または、油大さじ1~2。
- ・卵 4コ
つくり方
1
鍋に湯を沸かし、しらたきを入れて中火で1~2分間ゆでる。ざるに上げ、粗熱が取れたら食べやすい長さに切る。焼き豆腐は縦半分に切り、2cm幅に切る。ねぎは2cm 幅の斜め切りにする。しいたけは軸を切り落とし、かさに十文字に切り目を入れる。春菊は柔らかい葉を摘んで堅い茎を除く。以上の具材と牛肉を器に盛る。
2
小さめの鍋に【割り下】の材料を合わせて中火にかけ、煮立ったら火を止める。
3
フライパンに牛脂を入れて中火にかけ、牛脂を全体にこすりつけて溶かす。残った牛脂を除き、ねぎ約1/3量を並べ入れる。焼き色がついたら返して端に寄せ、あいたところに牛肉2~3枚を広げて入れ、両面を軽く焼く。
4
2の割り下約カップ1を回し入れ、煮立ってきたら、残りの具材各適量を加える。煮えたら溶いた卵をつけて食べる。
全体備考
※掲載している料理写真は調理途中のものになります。食べる際には食材にしっかり火を通してください。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/12/24
年末の充実レシピ!ポカポカ&ごちそう
(初回放送日:2016/12/08)
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
梅雨明け後の猛暑の為、食欲が落ち気味の家族から、美味しいお素麺が食べたいとのリクエストで作ってみました。関西風のみりんが入った上品な薄味でとても美味しかったです。今度は、しいたけの含め煮もちゃんと作って一緒に楽しみたいです。
2019-07-30 07:29:19
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント